豆苗入り狐焼うどん

manmaT
manmaT @cook_40128961

豆苗のシャキシャキ感が美味しい、乾麺を使った焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
豆苗を水耕栽培しています。愛情込めて育てた豆苗の美味しい食べ方を、色々工夫しました。乾麺は、震災用に非常食品として購入していた物を使う必要があり使用しましたが、麺は茹で麺、冷凍麺、パスタ、そうめん、そば何でも合うと思います。

豆苗入り狐焼うどん

豆苗のシャキシャキ感が美味しい、乾麺を使った焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
豆苗を水耕栽培しています。愛情込めて育てた豆苗の美味しい食べ方を、色々工夫しました。乾麺は、震災用に非常食品として購入していた物を使う必要があり使用しましたが、麺は茹で麺、冷凍麺、パスタ、そうめん、そば何でも合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾麺 100g
  2. 豆苗 1束(100g)
  3. 人参 3cm(30g)
  4. 豚肉 70g
  5. 油揚げ 2枚
  6. 塩昆布 2つまみ
  7. a 醤油 小2(12g)
  8. a 和風だし 小1(5g)
  9. a 酒 大1(15g)
  10. a みりん 小2(12g)
  11. 胡麻 大1

作り方

  1. 1

    材料の下処理
    乾麺はたっぷりのお湯で硬めに茹でます。油揚げは、ざるにのせて熱湯をかけ、油抜きをする。

  2. 2

    豆苗は、水洗し、根元から4㎝上を使います。3~4㎝のざく切りにする。人参はよく洗い皮付きのまま千切りにする。

  3. 3

    調味料 a を予め合わせておく。油揚げと豚肉は、麺に合わせて細長い短冊に切る。

  4. 4

    フライパンに胡麻油を入れて、肉を炒める。塩昆布と人参の千切りと油揚げを入れ更に炒める。すべて中火です。

  5. 5

    [1]で茹でた麺と調味料aを加えて味が馴染んだら、切った豆苗を上にのせて蓋をして30秒蒸し焼きにする。

  6. 6

    豆苗がしんなりしたら全体を炒め混ぜて完成です。器に盛り付け、きざみのりを飾ります。
    出来上がりです。

コツ・ポイント

*豆苗は癖がなく、和風だしとの相性も良いので醤油味の焼きうどんにピッタリ。
*豆苗はあまり長く加熱せず、シャキシャキ感を残すと美味しいです。
*冷凍麺を使うときは200g使用します。
*醤油と和風だしを替えて、白だし大匙2にすると簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ