カリカリ梅と梅ジュース

ローズの料理
ローズの料理 @cook_40258541

カリカリ梅と梅汁ジュースを一緒に楽しめる梅漬け。漬けてから3日目で食べられます。^_^

このレシピの生い立ち
カリカリ梅が大好きです。今年に入ってこれが3回目の作りです。4回目のカリカリ梅は蜂蜜&緑茶漬けです。ID 19766496

カリカリ梅と梅ジュース

カリカリ梅と梅汁ジュースを一緒に楽しめる梅漬け。漬けてから3日目で食べられます。^_^

このレシピの生い立ち
カリカリ梅が大好きです。今年に入ってこれが3回目の作りです。4回目のカリカリ梅は蜂蜜&緑茶漬けです。ID 19766496

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅Mサイズ 600g
  2. 50g
  3. 三温糖 400g

作り方

  1. 1

    1日目、青梅を水で洗ってザルにあげ、竹串でヘタを取り除きます。

  2. 2

    チャック付きポリ袋に入れ、塩をかけ袋を閉じて手で揉みます。

  3. 3

    両手をのせて擦ったり、揉んだりします。約10分くらい塩の水気が出たらOKです。※袋中の塩は捨てずに。

  4. 4

    袋から梅を取り出し、塩が付いたまま包丁で1ヶ所だけ切れ目を入れます。※麺棒などで叩き割りでも良い。

  5. 5

    ④を元の塩が入った袋に入れ、500ccの水を足して、チャックをしっかり閉じ冷蔵庫に入れ一晩漬けます。

  6. 6

    2日目、梅を取り出しボウルに入れ、たっぷりの水で洗い、30分くらい水に浸けて塩抜きます。

  7. 7

    ザルにあげて、一個ずつキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  8. 8

    乾燥した瓶に梅を入れ、砂糖150gを加えて蓋をし、時々揺らし梅と砂糖を絡ませます。
    室内で4時間くらい置きます。

  9. 9

    水250ccと砂糖250gを鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら強火で約1分くらい沸騰させます。火を止め冷まします。

  10. 10

    冷ました砂糖水を⑧に注ぎ冷蔵庫に入れて保存します。※冷蔵庫に入れない場合、タッパ容器に移し入れ替えても大丈夫です。

  11. 11

    3日目から食べられます。長く漬けると酸味が少なくなり、より美味しく。1ヶ月以内に食べ切る。漬汁は水で薄めて飲みます。

  12. 12

    長く保存したい場合、漬汁だけ沸騰させます。乾燥した瓶に漬けた梅を入れ、冷ました漬汁を注ぎ再び冷蔵庫に1年の保存OK!

  13. 13

    ちなみに、梅酢の作り方のレシピID20320109

  14. 14

    梅ジャムの作り方と食べ方のレシピID20018947

コツ・ポイント

梅を叩き割りにすると、食べる時に種が剥がれやすく食べやすいです。今回は夜中に作ったので、音を立てずに包丁で切り目を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズの料理
ローズの料理 @cook_40258541
に公開
台湾出身で日本に在住の主婦&イラストレーターです。写真、料理、旅行、多肉植物、絵描き、習字などなど多趣味です。英語と日本語を勉強中です。よろしくお願いします。(^^)
もっと読む

似たレシピ