手軽に1人前のラーメン風雑炊(おじや)

雑炊(おじや)が食べたいと思った時、ご飯がなければすぐに作れませんよね。でもこの方法なら、わずか20分で完成です!
このレシピの生い立ち
Youtubeで、インドの屋台の人に日本のインスタントラーメンを作ってもらったという動画があり、その時の作り方を参考にしました。
しこしこ麺を望む人には不評でしょうけど、こういう食べ方もあるんですね。
雑炊(おじや)がわりになります。
手軽に1人前のラーメン風雑炊(おじや)
雑炊(おじや)が食べたいと思った時、ご飯がなければすぐに作れませんよね。でもこの方法なら、わずか20分で完成です!
このレシピの生い立ち
Youtubeで、インドの屋台の人に日本のインスタントラーメンを作ってもらったという動画があり、その時の作り方を参考にしました。
しこしこ麺を望む人には不評でしょうけど、こういう食べ方もあるんですね。
雑炊(おじや)がわりになります。
作り方
- 1
ご飯の代わりにインスタントラーメンを使うのがポイントです。
その他の野菜、きのこ類、肉類などは適当に。 - 2
材料はすべて、スプーン1本で食べられるよう、小さめのサイズにカットします。冷凍餃子はそのままで。
- 3
インスタントラーメンの袋を開封する前に、親指で押して麺をバラバラにします。
バラバラ具合はお好みで。 - 4
バラバラにした麺を鍋に入れ、水を注いで火にかけます。
同時に、入っていたスープの素やかやくなども入れます。 - 5
刻んだ具財も加えて、ひと煮立ちさせます。
煮込まないと食べられない食材がある時は、事前に電子レンジでチンしましょう。 - 6
漬物を小さく刻んでいれると、味にアクセントができます。お好みで少量入れてみてください。
- 7
味を見て、塩コショウや醤油などで味を整えます。
煮立ったら火を止め、溶き卵を入れて、蓋をしてしばらくおきます。 - 8
味を整えるのに、味噌汁の素なども使えます。
餃子のタレを入れるのも面白いです。
何でも試してみましょう。 - 9
基本的には、一度煮立って卵がある程度固まれば完成です。
でも好みで、麺がふやけた方が好きであれば、煮込むのもありです。 - 10
レシピは2人前(どんぶりで2杯分)ですが、基本的に具だくさんラーメンと同じですから、1人でも充分に食べられます。
コツ・ポイント
ポイントは、インスタントラーメンの麺をバラバラにして使うという点と、具財を小さめにするということだけです。
雑炊(おじや)ですから、スプーンですくって食べられるようにします。
冷凍餃子は、食べる時にスプーンで小さくして食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ