あきたふきの肉ずめ煮

植さん
植さん @cook_40207406

太いあきたふきに鶏ミンチを詰めてコトコト、煮ました。ふきに味が染みて美味しいです。
このレシピの生い立ち
主人の赴任先(秋田県北秋田郡)でごちそうになったのを思い出し、レシピにしてみました。道の駅であく抜きしたのを見かけると購入して作ります。

あきたふきの肉ずめ煮

太いあきたふきに鶏ミンチを詰めてコトコト、煮ました。ふきに味が染みて美味しいです。
このレシピの生い立ち
主人の赴任先(秋田県北秋田郡)でごちそうになったのを思い出し、レシピにしてみました。道の駅であく抜きしたのを見かけると購入して作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分 
  1. あきたふき(アク抜き済み) 2本
  2. 鶏ひき肉 400g
  3. 大さじ2
  4. 材料、調味料A
  5.   1個
  6.  味噌 大さじ1
  7.  すりおろししょうが 大さじ1
  8.  片栗粉 大さじ2
  9. 調味料B
  10.   1000ml
  11.  醤油 大さじ1と1/2
  12.  みりん 大さじ3
  13.  砂糖 大さじ1と1/2
  14.  塩 小さじ2/3
  15.  鰹だしの素 大さじ1弱
  16. 添え物
  17.  木の芽 10枚

作り方

  1. 1

    ボールに鶏ひき肉と材料、調味料Aを入れて、粘りが出るまで、よく、混ぜます。

  2. 2

    あきたふきを3㎝の長さに切ります。

  3. 3

    あきたふきにタネを詰めます。

  4. 4

    鍋に調味料Bを入れて、沸騰させます。

  5. 5

    沸騰した中にふきをいれ、沸騰させます。

  6. 6

    沸騰したら、アクを取り、落し蓋をして、弱めの中飛で5~6分煮ます。

  7. 7

    器に盛ります。我が家の木の芽(山椒の新芽)を添えました。

コツ・ポイント

あきたふき葉3㎝のながさが、詰めた鶏肉が抜けてこず、煮れます。底になる方は摺り切りにし、上になる方はこんもり盛ります。煮ると鶏肉が縮むのでちょうどよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
植さん
植さん @cook_40207406
に公開
栄養士で、アスリートフードマイスター。スポーツドクターの夫と9年間球児をサポート。山を歩くのが好きで、山菜採り、きの狩りを楽しんでいます。ブログ→http://ue-sakura0429.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ