保存食☆キノコ塩麹

灘田kinuko
灘田kinuko @cook_40263705

使い回しのきく保存食です。そのままお弁当の一品にもなるし、出汁とネギと卵でかき玉汁にも。ほうれん草のお浸しに入れたり☆
このレシピの生い立ち
子どもが小さく、夕飯作りに重宝する保存食を模索中です。

保存食☆キノコ塩麹

使い回しのきく保存食です。そのままお弁当の一品にもなるし、出汁とネギと卵でかき玉汁にも。ほうれん草のお浸しに入れたり☆
このレシピの生い立ち
子どもが小さく、夕飯作りに重宝する保存食を模索中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×1週間
  1. しいたけ 12個
  2. 舞茸 1パック
  3. しめじ 1パック
  4. えのき 1パック
  5. 塩麹 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    しいたけは、石づきを切り落とし、細く切る。他のキノコも石づきを切り、小房に分ける

  2. 2

    フライパンに薄く油をひき、きのこ類を全て入れて炒め、少し量が減ってきたら、塩麹を入れて更に炒める。

  3. 3

    塩麹としっかり混ざり、しんなりしたら、出来上がり。

  4. 4

    保存容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。
    5日くらいは我が家では冷蔵庫で日持ちします。

  5. 5

    例)冷凍ネギと、だし汁300cc、薄口醤油小さじ2、みりん小さじ2と塩少々で、すまし汁にも。1歳息子の離乳食にも。

  6. 6

    例)ハヤシライスのルーを溶かしてからキノコを入れて、5分ほど煮込む。具のカサ増しにもなります^_^1歳息子の離乳食にも。

  7. 7

    例)野菜スープにも。他の野菜も小さく刻み、キノコも小さく刻んで入れて、離乳食にも。

  8. 8

    例)出汁に味噌みりんで味付けし、うどんを入れて煮る。うどんを取り出して、キノコを煮て卵でとじる。刻んで離乳食にも。

コツ・ポイント

小さく刻んでレンジで10秒程加熱して、そのまま完了期の離乳食にもなります。ツルツルしていて食べやすそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
灘田kinuko
灘田kinuko @cook_40263705
に公開

似たレシピ