HKM簡単栗シフォン♡オーブントースター

Sα℃ha
Sα℃ha @cook_40147581

オーブントースターで、ホットケーキミックスミックスと作った渋皮煮を使ってみました✩°。

このレシピの生い立ち
渋皮煮を大量製造している中で、栗の湯で時間が足りなかったのか…少し固めに出来た渋皮煮が少し出来てしまったので美味しくリメイク。わたしの1番の簡単得意なシフォンケーキにしてみました。

HKM簡単栗シフォン♡オーブントースター

オーブントースターで、ホットケーキミックスミックスと作った渋皮煮を使ってみました✩°。

このレシピの生い立ち
渋皮煮を大量製造している中で、栗の湯で時間が足りなかったのか…少し固めに出来た渋皮煮が少し出来てしまったので美味しくリメイク。わたしの1番の簡単得意なシフォンケーキにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォンケーキ型
  1. 3個
  2. ホットケーキミックス 100g
  3. サラダ油 40cc
  4. 渋皮煮の汁(水でも可能) 40cc
  5. (水の場合砂糖) 50g
  6. 渋皮煮 100約g

作り方

  1. 1

    渋皮煮と汁をジューサーなどでペーストにする。ペースト具合はお好みで。裏ごしすると滑らかな生地に。

  2. 2

    わたしは食感を残すためこんな感じに。さらに栗を4個くらい粗めに潰すか切って入れても良し。

  3. 3

    オーブンを170度で加熱し始める。

  4. 4

    小さめのボールに、卵の黄身、ホットケーキミックス、渋皮煮ペースト、サラダ油をいれる。大きめのボールに卵の白身のみをいれる

  5. 5

    (材料に渋皮煮の汁がない場合は3の小さいボールに水と砂糖をいれる。)

  6. 6

    白身をメレンゲにする。角が立つくらいしっかりとたてる。

  7. 7

    小さいボールの方に3分の1程度メレンゲをくわえ、しっかりとまぜる。メレンゲを潰して構わないので、全体に混ざるようしっかり

  8. 8

    もう1度小さいボールにメレンゲの残り半分程度を入れ、一回目よりざっくりとまぜる。白い塊が残らないように。

  9. 9

    三回目はメレンゲの方のボールに小さいボールの生地をそっと流し込み、メレンゲを潰さないようにまぜる。

  10. 10

    メレンゲの白いダマが残らないよう混ぜたら型へ流し込む

  11. 11

    オーブントースターなので上にアルミホイルを乗せます。

  12. 12

    170度で35分。アルミホイルを外し、140度で15分~20分。アルミホイルを外したら15分位からは必ず見ていてください

  13. 13

    見てないと表面が突然黒焦げに・・・。焼き色が着いたら、枠の外側の淵の所と内側のふちに竹串を刺してみる。

  14. 14

    ここで生地が付いてこなければ焼き上がり!付いてきたら再度アルミホイルをかけて、170度で10分づつ焼いてみてください。

  15. 15

    焼きあがったらオーブントースターから出して、逆さにして冷まします。熱いので火傷しないように!

  16. 16

    完全に冷めたら型から外します。型に設置している所を竹串や、ケーキナイフなどで外してから型から抜いて下さいね!

  17. 17

    ちょっと欲張って栗ペーストを160g。栗4個を荒く潰したもので焼いたら、高さがあまり出ませんでした(笑)

  18. 18

    ここで食べたいところですが…ラップをしっかり掛けて、冷蔵庫で1晩寝かすとしっとりフワフワなシフォンケーキの出来上がり♡

  19. 19

    渋皮煮の作り方
    鬼皮の剥き方
    大変お世話になりました。

    ID:18057437

    ジャムも絶品なので是非残りの汁で!

コツ・ポイント

洗い物をなるべく出さず、家にいつでもあるような材料で作れる簡単シフォンケーキ。栗ペーストと栗をサツマイモやカボチャに変えてみても美味しいですよ♡かなり横着なので、焼きに入るまでの時間は15分程度です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sα℃ha
Sα℃ha @cook_40147581
に公開
お菓子作りが最近の趣味です。横着者なので簡単に、濃厚にがモットーオーブントースターしかありませんが、作れないものはない!と信じてますw
もっと読む

似たレシピ