お魚さんの竹輪ツナカリーパン❤️

ひれまま
ひれまま @cook_40039817

カレー風味の生地でツナと竹輪を包んだ可愛いお魚さんの形のパンですよ(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お子さんの好きなカレー風味のパンを可愛いお魚の形に成形して焼いてみました\(^o^)/

お魚さんの竹輪ツナカリーパン❤️

カレー風味の生地でツナと竹輪を包んだ可愛いお魚さんの形のパンですよ(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お子さんの好きなカレー風味のパンを可愛いお魚の形に成形して焼いてみました\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 大ボウル
  2. 強力粉 90g
  3. インスタントドライイースト 小1と1/3
  4. カレー粉 小2
  5. 砂糖 大1と1/2
  6. ぬるま湯 115cc
  7. 小ボウル
  8. 強力粉 90g
  9. 小1/2
  10. サラダ油 大1
  11. フィリング
  12. 竹輪 6本
  13. ツナ缶 70g
  14. マヨネーズ 10g
  15. 仕上げ用
  16. スライスチーズ 1枚
  17. 焼き海苔 1/8カット1枚

作り方

  1. 1

    ツナ缶の水気を良く切りマヨネーズと和える。竹輪に縦1本切り込みを入れツナマヨを詰めておく

  2. 2

    ぬるま湯以外の材料を大ボウル、サラダ油以外の材料を小ボウルに計量する。イーストめがけてぬるま湯を投入しゴムヘラで混ぜる。

  3. 3

    粉っぽさが無くなったらサラダ油以外の小ボウルの材料も加えて混ぜ、粉っぽさが無くなったらサラダ油も加えて混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさが無くなったら台に出して捏ねる。捏ねムラがなくなり、全体が滑らかになってきたら丸め直す。

  5. 5

    綴じ目をしっかり綴じたら綴じ目を下にして大ボウルに戻しラップをかけて1次発酵40℃で25分。

  6. 6

    1次発酵が終了したらフィンガーチェック・ガス抜きをしてスケッパーで6分割し、それぞれを丸め直して綴じ目をしっかり綴じる。

  7. 7

    綴じ目を下にして置き、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。ベンチタイムが終了したら成形です。

  8. 8

    綴じ目を上にして置き、めん棒を上下に動かして縦に15cm位の楕円形に広げる。

  9. 9

    スケッパーで左右の生地に5本の切り込みを入れる。上下の生地にも1本切り込みを入れる(口としっぽになります)

  10. 10

    生地の真ん中にツナマヨ竹輪を置き、切り込みを入れた左右の生地を1本ずつ重ねるようにして編んでいく。

  11. 11

    編み終わりの生地はつまんでとめる。しっぽの部分の生地にも2本切り込みを入れる。顔の生地は少し下に折り込み形を整える。

  12. 12

    残りも同じように成形し、クッキングシートを敷いた天板に並べる。ラップ・濡れ布巾をかけて仕上げ発酵40℃で15分。

  13. 13

    仕上げ発酵が終了したら直ぐに210℃でオーブンの予熱を開始する。予熱が完了した210℃のオーブンで12分~焼く。

  14. 14

    こんな感じに焼き上がります❗焼き上がったら網等に移す。

  15. 15

    丸く切ったスライスチーズ・焼き海苔をつけたら出来上がり(о´∀`о)

コツ・ポイント

ツナ缶の水気は良くきっておきましょう。
編み終わりをきちんとつまんで生地同士をつけると綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひれまま
ひれまま @cook_40039817
に公開
こんにちは!ひれままです。いつもみなさんのレシピを参考にお菓子やパン作りを楽しんでます。みなさんのレシピは簡単で、しかも美味しくて、いつも感激しています。私もいつかはオリジナルのレシピを載せられるようになりたいなァ~!と思っています。
もっと読む

似たレシピ