サクッ&モチッ!!蓮根の揚げだし♪

3パパ1983
3パパ1983 @cook_40260948

少ない材料と工程で、秋が旬の蓮根を子供らが大好きなモチモチの団子に!!刻んだ蓮根で食感もシャキシャキで美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
とあるお店で食べた季節限定の「蓮根の揚げだし」があまりに旨く、それを独自に作ってみました♪

サクッ&モチッ!!蓮根の揚げだし♪

少ない材料と工程で、秋が旬の蓮根を子供らが大好きなモチモチの団子に!!刻んだ蓮根で食感もシャキシャキで美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
とあるお店で食べた季節限定の「蓮根の揚げだし」があまりに旨く、それを独自に作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 350g前後
  2. 片栗粉 蓮根の5%程度
  3. 塩胡椒 少量
  4. ★本だし 小さじ1
  5. ★砂糖 小さじ1
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★水 180cc
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. 大根(おろし) 適量
  11. 薬味ネギ 適量

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥き、飾り用に1センチ弱の輪切りを複数用意する。それを半分に切り、水にさらしておく。

  2. 2

    輪切りにした蓮根の中から割れた物を取りだし、荒みじんにする。

    割れてない物はそのままね!!

  3. 3

    残りの蓮根は全てすりおろし、軽く水を絞る。

    そこへ刻んだ蓮根・塩胡椒・片栗粉を入れ、しっかり混ぜ合わす。

  4. 4

    油を180度に熱し、練った蓮根をスプーンで丸めて揚げる。

    キツネ色になる前に一旦取り出す。

  5. 5

    飾り用の蓮根は水気を拭き取り、サッと素揚げに。

    このタイミングまでに大根おろしを用意してね!!

  6. 6

    小鍋に★を全て入れ、軽くひと煮立ち。

    火を止めてから水溶き片栗粉を静かに入れ、軽く煮立てて餡は完成。

  7. 7

    再び油を180度で熱し、2度揚げを行う。

    キツネ色になったら完成!!

  8. 8

    飾りの蓮根と交互に並べ、中央に大根おろしを。

    薬味ネギを散らし、餡をかけたら完成!!

    蓮根はこんな感じ♪

コツ・ポイント

胡椒は黒胡椒やレインボーペッパーがオススメ!!大人用ならたっぷり入れてスパイシーに仕上げると美味しいよ!!

時間がない時の揚げは1度でも良いが、余裕がある時はよりカリッと仕上がる2度揚げがオススメ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
3パパ1983
3パパ1983 @cook_40260948
に公開
食べログ「3時のパパ」で1500軒以上を食べ歩いた経験で、昔からの趣味でもある料理にも力を入れようと始めました。よろしくお願いします♪https://tabelog.com/rvwr/001388415/
もっと読む

似たレシピ