イシスキで紅鮭・ホタルイカのアヒージョ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

ロシア産の美味しそうな天然紅鮭がゲット出来たので、ホタルイカと合わせてみたよ。この組み合わせは今だけだものね。
このレシピの生い立ち
天然紅鮭が手に入ったのと、紅鮭とホタルイカの組み合わせは今しかできないので。今のところアンチョビ代わりに塩を代用しているけれど、その内自家製アンチョビが使えるようになる予定。

イシスキで紅鮭・ホタルイカのアヒージョ

ロシア産の美味しそうな天然紅鮭がゲット出来たので、ホタルイカと合わせてみたよ。この組み合わせは今だけだものね。
このレシピの生い立ち
天然紅鮭が手に入ったのと、紅鮭とホタルイカの組み合わせは今しかできないので。今のところアンチョビ代わりに塩を代用しているけれど、その内自家製アンチョビが使えるようになる予定。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ロシア産天然紅鮭 1切れ
  2. ボイル済みホタルイカ(兵庫産) 1パック(23尾前後)
  3. じゃがいも(メークイン) 小・2個
  4. ホットオイル 適量
  5. 粗挽き唐辛子 適量
  6. 刻みニンニク 大さじ1
  7. EXVオリーブ・オイル 180ml前後
  8. 鷹の爪 1本
  9. 適量
  10. 貝割れ大根 適量
  11. ぶなしめじ 1パックの3分の1くらい

作り方

  1. 1

    紅鮭には振り塩をして、半時間ほどおく。

  2. 2

    ホタルイカの下処理として目と口を取っておく(小さいので軟骨は無視してOK)。

  3. 3

    じゃがいもは良く水洗いし、3等分して電子レンジで2分ほど加熱。

  4. 4

    ぶなしめじは石突きを切り落とし、房から分けておく。

  5. 5

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、じゃがいもを強火で炒める。

  6. 6

    しばらくして中火に落とし、紅鮭を投入。途中裏返す。

  7. 7

    中火より少し落として、EXVオリーブ・オイルを回し入れる。そして粗挽き唐辛子と刻みニンニクを入れ、しばらく置く。

  8. 8

    次にホタルイカとブナシメジを投入。塩を少し加えておく。

  9. 9

    しばらくして、鷹の爪と貝割れ大根を加えて完成。

コツ・ポイント

紅鮭はそのままオイルにする方法もあるみたいだけど、ぼくとしては最初少し炒めておく方が美味しいように思う。小さなホタルイカは目と口を取らなくてもあまり気にならないが、一応定番通りに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ