オイスターコンフィ

FF14の料理『オイスターコンフィ』の再現レシピです。
クルザスオイスターを低温のオリーヴオイルでじっくりと煮た料理
このレシピの生い立ち
エオルゼアデータベースをみていて、秘伝書4巻に追加されていたので作ってみました!
基本は80℃位で煮るのですが、温度計無い人もいると思い、簡単にできるレシピにしました。
お酒のつまみにそのまま食べても、料理の具材にしてもおいしいですよ。
オイスターコンフィ
FF14の料理『オイスターコンフィ』の再現レシピです。
クルザスオイスターを低温のオリーヴオイルでじっくりと煮た料理
このレシピの生い立ち
エオルゼアデータベースをみていて、秘伝書4巻に追加されていたので作ってみました!
基本は80℃位で煮るのですが、温度計無い人もいると思い、簡単にできるレシピにしました。
お酒のつまみにそのまま食べても、料理の具材にしてもおいしいですよ。
作り方
- 1
牡蠣は身の大きい物がおすすめ。
ローレルは月桂樹とかローリエって名前で売ってる事もおおいです。 - 2
制作手帳外で、ピンクペッパーとガーリックを用意しましたが、ピンクペッパーは無くても大丈夫です。
- 3
パセリは葉をちぎり、にんにくは芽をとりスライスしておく。ローレルは小ぶりならら2~3枚用意する。ローズマリーはそのまま。
- 4
牡蠣はパックの水をきり、流水で流して、塩水につけて洗います。
- 5
ペーパータオルなどで水分を拭き取って
- 6
材料をすべて鍋に入れます。
オリーブオイルは牡蠣が浸るように、足りなかったら足して調整してください。 - 7
中火にかけて牡蠣がフツフツしたら一番弱火にして15~20分。(温度計があれば80℃キープで)牡蠣がふっくらしたら完成です
- 8
アイコンの真似画像だけじゃ寂しいかもと撮っておいた牡蠣のグラビア
- 9
オーブンがあれば耐熱容器に入れて90℃30分焼く方法でも作れます!
コツ・ポイント
煮込む鍋は熱が逃げにくいように家にある中で分厚いものを使うと良いです。(画像では鍋を2重にしました。)
鍋がフツフツしすぎるようなら持ち上げたりして火から逃げて調整してみましょう。
一緒に煮込まれたパセリがまた、おいしくておいしくて!
似たレシピ
-
鶏ももコンフィ!オリーブオイル大幅節約! 鶏ももコンフィ!オリーブオイル大幅節約!
コンフィとは低温のオリーブオイルで煮る料理です。ブライン液につけ、柔らかく味付けもした鶏もも肉に少量のオリーブオイルをまとわせ、シャトルシェフで低温調理したのでオリーブオイル大幅節約できました。漬けとく時間は必要だけど簡単です。低温調理をする時、ジップロックの袋は、しっかり空気を抜きましょう。空気があると浮いて来ますので。ブライン液に味がついているのでソースはつけなくてもいいし、市販のドレッシングをかけてもいいと思います。にゃんデリ特製と調べるとソース一覧が出てくるので宜しければ参考になさって下さい。★キャンプでゆっくり料理、キャンプ飯にもいいですね。にゃんとデリシャスは安くて美味しいを追求します。にゃんデリをよろしくお願いします。 にゃんとデリシャス -
【鶏モモ肉のコンフィ】ビストロ低温調理 【鶏モモ肉のコンフィ】ビストロ低温調理
塩.香草に1晩漬け込み、 後はオリーブ油を注いでビストロで低温調理するだけ!しっとり柔らかコンフィの出来上がりです!! まこゆこちゃん -
【フォアグラの脂で】砂肝のコンフィ 【フォアグラの脂で】砂肝のコンフィ
ご馳走の後のお楽しみレシピ。低温のオイルで煮た砂肝は、驚くほど歯切れよく仕上がりますよ!冷えた白ワインをお忘れなく! メガネ884 -
-
-
シャトルシェフ de 牡蠣のコンフィ シャトルシェフ de 牡蠣のコンフィ
コンフィ(低温でじっくり火を通す)をシャトルシェフで簡単にハーブたっぷりのコンフィが出来ます。ワインに最高な逸品です。 半田の旨味家
その他のレシピ