薬膳家レシピ:野菜たっぷりレバーペースト

漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369

春にイライラする方、お酒を飲む方におススメ!

デトックス効果が高い、ごぼう、セロリを炒め合わせてみました。
このレシピの生い立ち
薬膳では、お酒を飲むときに「肝」という臓器に栄養を与え守るレバー料理などを食べることで、悪酔いを防ぎます。

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

薬膳家レシピ:野菜たっぷりレバーペースト

春にイライラする方、お酒を飲む方におススメ!

デトックス効果が高い、ごぼう、セロリを炒め合わせてみました。
このレシピの生い立ち
薬膳では、お酒を飲むときに「肝」という臓器に栄養を与え守るレバー料理などを食べることで、悪酔いを防ぎます。

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー   200g
  2. ごぼう   50g
  3. セロリ   150g
  4. オリーブオイル   大さじ1
  5. 白ワイン   120cc
  6. 塩   小さじ1/2
  7. にんにく   1かけ
  8. しょうが   1かけ
  9. ローリエ   2枚
  10. ローズマリー   3枝
  11. セロリの葉   1株分
  12. コリアンダーパウダー(あれば 大さじ1
  13. 粗挽き黒こしょう   適宜

作り方

  1. 1

    鶏レバーは洗って、血や筋を取り除き、ボウルに入れる。

  2. 2

    湯気の上がった蒸し器で強火で6分蒸す。

    取り出して流水で洗う。

    (熱湯であくが出てくるまで茹で、流水で洗ってもOK)

  3. 3

    ごぼうは表面をたわしで軽く洗って薄切り、セロリは薄切りにする。

    にんにく、しょうがはみじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れて熱し、ごぼう、セロリを炒める。

  5. 5

    1、ローリエ、ローズマリー、セロリの葉、塩を加えて炒める。

  6. 6

    白ワインを注ぎ、ふたをしてごぼうがやわらかくなるまで弱火で煮る。

  7. 7

    ローリエを取り出し、ローズマリーの葉を軸から外し、軸は捨てる。

    コリアンダーパウダー、黒こしょうを加える。

  8. 8

    フードプロセッサーか、ハンドミキサーでペースト状になるまですりつぶす。

  9. 9

    ミキサーしかない場合は、白ワインを加えて煮てからミキサーにかける。

  10. 10

    すりつぶした後、フライパンに戻して煮詰め、水分を飛ばす。

  11. 11

    密閉びんに入れ、空気に触れないよう、上からオリーブオイルを覆うように注ぐ(分量外)

コツ・ポイント

冷蔵庫で10日ほど保存可。長期保存の場合は冷凍する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369
に公開
薬膳料理家:阪口珠未(さかぐち すみ)  ㈱漢方キッチン 代表国立北京中医薬大学日本校 薬膳研究科講師薬膳専攻では、日本人初めての国費留学生として北京中医薬大学に学ぶ。1999年株式会社漢方キッチン設立。恵比寿にて、薬膳料理教室を開催中。「むずかしい中国医学が、すっとわかる」と人気を呼び、著書、メディア取材、執筆など多数。
もっと読む

似たレシピ