簡単!お餅いらず 黒ごま餅

まきんこ☆
まきんこ☆ @cook_40264595

年配の方からお子さんにも喜ばれる、どこか懐かしい味!運動会等で昔食べました!
このレシピの生い立ち
祖母がいつも、夏のお盆時期やイベントの時に作ってくれました。とても美味しく食べてたの思い出して、レシピを聞いて作ってみました。

簡単!お餅いらず 黒ごま餅

年配の方からお子さんにも喜ばれる、どこか懐かしい味!運動会等で昔食べました!
このレシピの生い立ち
祖母がいつも、夏のお盆時期やイベントの時に作ってくれました。とても美味しく食べてたの思い出して、レシピを聞いて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. お米5合分 米3合もち米2合
  2. ☆すりごま(黒) 2袋
  3. ☆砂糖 大さじ4~5杯
  4. ☆醤油 大さじ1・5杯
  5. ぬるま湯 100cc

作り方

  1. 1

    お米はといで、2~3時間程度浸しておき、水を少なめにして炊く

  2. 2

    ボールにすりごまを入れます。

  3. 3

    2に砂糖を加えます。

  4. 4

    3に醤油とぬるま湯追加します。その時に味を好みで調整してください。くぐらせるので少々濃い目でいいと思います。

  5. 5

    炊きあがったお米はすりこぎかめん棒などで軽く5~6回程潰し、その後全体を混ぜます

  6. 6

    混ぜ合わせたお米をボールに入れ替えます。

    好きな大きさにかたちを揃えます。

  7. 7

    お米を俵型に整えごまだれにくぐらせます。

  8. 8

    7を軽くぐらせると、汁のみで薄いので指でボールのそこからごまだれをかけるようにしてください軽くくぐらせるとこうなります

コツ・ポイント

おはぎのごまバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきんこ☆
まきんこ☆ @cook_40264595
に公開
簡単に作れる料理・お菓子大好き!豚バラは永遠に私の癒しです。
もっと読む

似たレシピ