人気検索1位♪ 明太つくねの大葉巻き

お慶さん
お慶さん @cook_40132379

明太子好きにはたまらない♪ 明太子たっぷりのつくねです。お酒のお供やお弁当にピッタリ! 材料も少なく簡単です。
このレシピの生い立ち
このタネをれんこんの穴に詰めて、残った分をつくねにしました。これが好評でそれ以来うちの定番になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6個分程度
  1. 明太子(中) 1腹(100g程度)
  2. A 鶏ひき肉 50g
  3. A 酒、片栗粉 各小さじ1杯
  4. 大葉 5~6枚
  5. サラダ油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    明太子は縦に切れ目を入れて開き、包丁の背で中身をこそげ取っておきます。

  2. 2

    ボウルに①とAを入れてよく混ぜます。

  3. 3

    ②を適当な大きさにまとめて大葉を巻き、サラダ油を熱したフライパンに並べ、片面が焼けたら裏返して蓋をし、蒸し焼きにします。

コツ・ポイント

明太子の辛さと塩分があるので調味料は不要です。辛さが苦手なお子様には、鶏ひき肉の量を倍にしても。その場合は塩や醤油をタネに加えるか、タレで絡めて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

お慶さん
お慶さん @cook_40132379
に公開
京都在住の主婦です。和のおもてなし料理やパーティー料理を中心に毎日の食事のブログを書いています。祖母や母から習ったこと、お料理屋さんで教わったことを家庭で簡単に出来るように工夫しています。もちろん、普段のお料理もありますよ!よろしかったらブログも見ていただけたら幸いです。「お慶さんのおもてなし料理日記」http://kerochan23.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ