冷やし中華

シロイツキ @cook_40218793
そろそろ食べたくなってきました!
具がたっぷりでサラダ感覚、お酢が効いたタレでさっぱり頂きます!
このレシピの生い立ち
最初は麺についてきたタレをかけてましたが、
近頃はもっぱらオリジナルです。
すりごまと練りゴマプラスでもイケると思います。
冷やし中華
そろそろ食べたくなってきました!
具がたっぷりでサラダ感覚、お酢が効いたタレでさっぱり頂きます!
このレシピの生い立ち
最初は麺についてきたタレをかけてましたが、
近頃はもっぱらオリジナルです。
すりごまと練りゴマプラスでもイケると思います。
作り方
- 1
タレを混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やしておきます。
- 2
薄卵焼き器を弱火にかけ、油を敷きます。卵に麺つゆ、はちみつを混ぜ、卵焼き器に流しいれたら、余分な卵は戻します。
- 3
菜箸で巻くように持ち上げると、上手くひっくり返せます。
- 4
立て半分に切ってから、細切りにします。
- 5
たっぷりのお湯を沸かします。
- 6
きゅうりは、斜め薄切りにしてから細切りに
- 7
ハムは、一枚ずつずらして重ね、半分に切ってから細切りに
- 8
トマトは半分に切ってから1cm幅に
- 9
中華クラゲはそのままに
- 10
お湯が沸騰したら、最初割りほぐすようにかき混ぜ、袋の表示時間茹でます。
- 11
茹で上がったらざるに開け、流水でぬめりを洗い、氷水の中に入れておきます。
- 12
よく絞った麺を盛り、
- 13
具を盛りつけ、食べる直前に、タレをかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
中華クラゲを是非入れて下さい。
甘みと食感が良いです。
麺の硬さはお好みで。
是非氷水で締めて下さい。
細麺がおススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
サラダポットで麺ランチ~冷やし中華 サラダポットで麺ランチ~冷やし中華
お弁当・ランチに「麺サラダ」はいかが? 暑いときや食欲がないときも、麺+サラダならおいしくいただけます。具材やトッピングは内容器に入れて、食べるときに混ぜるといいですよ。縦型容器「サラダポット」で、麺、具材、タレをいっしょに持ち運べます♪ KOKUBO -
-
コンソメとお酢でさっぱり冷やし中華 コンソメとお酢でさっぱり冷やし中華
コンソメとお酢を使った、さっぱりあっさり冷やし中華です。具材はお好みで!スープを少しずつ飲みながら食べるのが好きです。 kanny7 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19802063