トマトあんかけ茶碗蒸し

yumicokgym
yumicokgym @cook_40264913

具なしの茶碗蒸しの上に、あんかけをのせています。多少「す」が入ってしまっても、あんかけが隠してくれるお助けレシピです。
このレシピの生い立ち
卵液の中に具を入れてつくる茶碗蒸しは見た目があまりきれいに作れなかったので、簡単にホームパーティーにも出せる見栄えの茶碗蒸しをつくりました。
あんかけの具は、カニカマと三つ葉、えのきと長ネギなどアレンジしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

卵1個あたり
  1. 1個
  2. ※だし(だしの種類はお好みで) 200ml
  3. ※醤油(濃い口) 小さじ1/2
  4. ※味醂 小さじ1
  5. ※塩 少々
  6. トマト 大1/3個
  7. 長ネギ(青いところ) お好みで
  8. ○だし 150cc
  9. ○塩 少々
  10. 水溶き片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    卵と※をボウルで混ぜ合わせて、茶こしなどで2回濾す

  2. 2

    蓋物のうつわに1)を入れる。
    (耐熱のうつわにラップでも良いです)

  3. 3

    2)のうつわが入る大きさの鍋に、鍋底から2cmくらい水をはり、沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら火を止め、2)を入れる。
    うつわを入れる時に鍋が熱くなっているので、やけどに気をつけて!

  5. 5

    鍋に蓋をして、弱火にかけ、15分蒸す。

  6. 6

    別の小鍋に○を入れ、火にかける。

  7. 7

    トマトはみじんぎりにし、長ネギは輪切りにする。

  8. 8

    6)がひと煮立ちしたら7)を入れ、再びひと煮立ちしたら火を止めて水溶き片栗粉でトロミをつけておく。

  9. 9

    5)が蒸しあがったら様子を見て、卵液が固まっているようなら火を止める。
    (固まっていなければ、弱火で引き続き蒸す)

  10. 10

    鍋から9)を取り出し、8)のあんかけをかけて、できあがり。

コツ・ポイント

うつわの大きさによって、卵液の量を調整してください。
この蓋物のうつわは小さいので、卵1個分の分量でちょうどでした。

卵液を蒸すときは、ごくごく弱火でじっくり蒸す気持ちで蒸してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

yumicokgym
yumicokgym @cook_40264913
に公開
夫と犬2匹の4人家族。葉山在住。いかに見栄えの良い料理を簡単につくるか、がモットー。料理は週末ごはん中心、時々ホムパ、たまに平日ごはんです。うつわ、料理道具、調味料が大好き。IGID @yumico_kageyama
もっと読む

似たレシピ