いつでもホクホク!御飯の保存方法

countrylol
countrylol @cook_40136282

残り御飯はみなさんどう保存してますか?
炊飯器に放置したまま保温していたら、
釜の傷みも早いです。
このレシピの生い立ち
実家の時からこの方法です。いつでも炊きたてです。
釜放置だと釜からすくう際に釜にくっ付いて大変。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

三合分
  1. 白米 三合
  2. お皿 1枚
  3. ラップ 適量
  4. 巻き寿司用の皿が隠れる、まきす 1

作り方

  1. 1

    炊いた御飯を薄くのばして、濡らして水切りした
    まきすを上にかぶせておくと
    無駄な蒸気が飛ぶ。

  2. 2

    まきすを使うことにより、お皿に
    薄くのばした御飯がカチカチにならない。

  3. 3

    こんな感じで薄くね!
    冷めたらラップをし冷蔵庫へ
    真冬ならラップのみで常温で。
    まだラップに水滴が付くならラップを
    交換

コツ・ポイント

湯気はキチンと飛ばす。御飯は天盛りにして皿にのばさない。炊き込み御飯、その他の御飯でもこの方法です。炊き込みは夏場冬場も冷蔵庫へ。おひつ保存より遥かに美味しいです。我が家ではラップを外しスチーム機能でスチームを使います。むろんなくても大丈夫

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

countrylol
countrylol @cook_40136282
に公開
旦那さん反抗期真っ盛りの娘さんと私との③人家族でーす。アイデアレシピや秘伝レシピ、食品保存など思いついた時にアップしていきます。細かい作業が大好き!洋楽も好きだわよん
もっと読む

似たレシピ