覚えると便利!定番めんつゆ

ぎょんままちゃん @cook_40086143
これを作っておけば、万能調味料、何にでも使えます。
このレシピの生い立ち
昔、レシピ本で見たものを、自分なりに作りやすくしました。
覚えると便利!定番めんつゆ
これを作っておけば、万能調味料、何にでも使えます。
このレシピの生い立ち
昔、レシピ本で見たものを、自分なりに作りやすくしました。
作り方
- 1
みりんを鍋に入れ、煮立てる。煮切りみりん。
- 2
1の鍋に、しょうゆを入れ、もう一度沸騰させる。煮立ったら火をとめておく。
- 3
昆布と鰹節でだしをとる。昆布は水から入れて
火にかけ、沸騰直前に取り出す。鰹節を入れ、3分くらい弱めの中火で煮立てる。 - 4
2に3でとった出汁を合わせる。
- 5
出来上がり。煮物、炒め物にも使えます。
冷蔵庫で保存。一週間位で使い切ってね。
コツ・ポイント
みりんとしょうゆを煮立てること。濃さは出汁で加減して。基本はみりん、しょうゆ、出汁が1:1:2ですが、甘めが好きな人はしょうゆを少なめにするとよいです。わざと多く作って、残りを煮物などに使うようにしてます。
似たレシピ
-
-
-
長澤家の万能つゆ・めんつゆや万能調味料に 長澤家の万能つゆ・めんつゆや万能調味料に
ダシをとる手間が省けますので日々のおかず作りに使うととても便利です。今回の分量は自宅用の長澤家の万能つゆのものです。 長澤家長男 -
-
鰹節屋直伝!だしの取り方 〜 厚削り編〜 鰹節屋直伝!だしの取り方 〜 厚削り編〜
薄削りのだしに慣れてきたら、ぜひ試してほしいのが「厚削り」。じっくり煮出すことで、濃厚でしっかりとした味わいのだしをとることができます。ラーメンやそばつゆ、鍋など、料理にコクを加えたいときにぴったり!お店でいただくような香り高いだしを、ぜひご家庭でも。▼薄削りの鰹節についてもっと知りたい方は、こちらをぜひご覧ください!本枯かつお本節厚削り:https://kezuriba.com/item/tb007/枯節あわせ厚削り :https://kezuriba.com/item/tb008/ 五十嵐鰹節公式キッチン -
-
何にでも使える万能つゆ♪めんつゆにも☆ 何にでも使える万能つゆ♪めんつゆにも☆
薄めてうどんのつゆに使ったり、煮物や炒め物の味付けに使ったり、お酢とごま油を加えてドレッシングにしたり・・・とにかくこれ一つで便利に使えます♪ぶのりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19807051