今年も!そら豆の茹で方(覚え書き)

心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368

あれ?そら豆ってゆで時間どれくらいだっけ?と、毎回思っている気がするので書いておきます(笑)
このレシピの生い立ち
滅多に買って来ないので、ゆで時間をすぐに忘れる(笑)覚え書きとしてレシピに書きました。
固めにゆでて皮付きのまま冷凍可能です。
ゆでたそら豆は、そのまま食べても、サラダに入れても、ソテーにしたり、さっと煮たり♪

今年も!そら豆の茹で方(覚え書き)

あれ?そら豆ってゆで時間どれくらいだっけ?と、毎回思っている気がするので書いておきます(笑)
このレシピの生い立ち
滅多に買って来ないので、ゆで時間をすぐに忘れる(笑)覚え書きとしてレシピに書きました。
固めにゆでて皮付きのまま冷凍可能です。
ゆでたそら豆は、そのまま食べても、サラダに入れても、ソテーにしたり、さっと煮たり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30粒くらい
  1. そら豆 30粒くらい
  2. 小さじ1
  3. 適量

作り方

  1. 1

    さやから取り出して黒い筋に包丁で切り込みを入れる

  2. 2

    この部分にちょっとだけ切り込みを入れてね

  3. 3

    鍋に水と塩を入れ沸騰したらそら豆を入れて3〜4分ゆでる。

  4. 4

    ザルにあけ、水で冷やさずそのまま冷ます。

  5. 5

    2024年
    茅産茅消!茅ヶ崎産のそら豆をいただきました。

コツ・ポイント

ゆで過ぎ注意。常温の場合は3分。冷蔵庫に入っていたものは4分です。切り込みを入れると塩味もついて冷めた時にシワシワになりません。食べる時は、皮を剥いてね。そら豆はすぐに鮮度が落ちるので、買って来たらすぐにゆでましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368
に公開
茅ヶ崎心の癒しサロン 小林美由起です。自分を真ん中において、ご機嫌に生きる方法ををお伝えしています。簡単で手軽、健康も意識したものを紹介しています。母親が5人という生い立ち、アスペルガー上の子と性同一性障害の子供を育てたシングルマザー。子供はそれぞれ独立。今は再婚して茅ヶ崎でシニアライフを楽しんでいます。『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』主人公の母。
もっと読む

似たレシピ