3000円の低温調理器でローストビーフ

きのこや
きのこや @cook_40068598

自家製低温調理器で楽々ローストビーフ。
自作すれば低温調理器も3000円で作れます。
このレシピの生い立ち
低温調理器を作ったので

3000円の低温調理器でローストビーフ

自家製低温調理器で楽々ローストビーフ。
自作すれば低温調理器も3000円で作れます。
このレシピの生い立ち
低温調理器を作ったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛もも肉 好きなだけ
  2. 肉重量の0.8%
  3. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    肉を常温に戻す。

  2. 2

    肉に肉重量の0.8%の塩を振り、胡椒を適量降る。

  3. 3

    肉を真空パックする。

    ジップロックで空気を抜いてでOK

  4. 4

    お湯を沸かして熱湯で1分煮る。

    肉の表面が全部白く成るまで煮て表面を殺菌。

  5. 5

    低温調理器で57度で12時間。

    設定57.5度
    デイファレンシャル1度

  6. 6

    肉を冷まして肉汁を落ち着かす。

  7. 7

    暖かいローストビーフが食べたい時は50度程度のお湯に30分程度漬けて温める。

    給湯器のお湯の温度

  8. 8

    フライパンに牛脂を敷いて肉の表面を焼き香ばしい香りを着ける。

  9. 9

    低温調理器パーツ
    KKmoon 90~250V 10A デジタル温度コントローラ
    Amazonで1390円

  10. 10

    イズミ 電気コンロ IEC-105 オレンジ
    Amazonで1443円

  11. 11

    後は100均でケースと延長コードを買って200円

  12. 12

    他は家に有る大きめの鍋で完成。

    温度むら確認用に温度計が有ればベスト。
    鍋の上下で1度ほど温度差が出ます。

  13. 13

    燻製器にも使えます

コツ・ポイント

赤身の肉ならなんでもOK

筋が無い良い肉なら3時間でもOK

温めなおす場合は60度以下の温度で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのこや
きのこや @cook_40068598
に公開
休日の趣味の食事作り役に立たない自己満料理。
もっと読む

似たレシピ