とろとろ半熟の塩玉子

chima@ @chima_
どこを食べてもほどよい塩気が美味しいとろとろ半熟玉子♪にがりが効いた美味しい五島灘の塩で旨みも倍増!!
このレシピの生い立ち
塩分30%カットの『塩分上手 五島灘の塩』を使っておかずにも肴にもなるチョッと濃い口の味付け塩玉子を考えてみました。
とろとろ半熟の塩玉子
どこを食べてもほどよい塩気が美味しいとろとろ半熟玉子♪にがりが効いた美味しい五島灘の塩で旨みも倍増!!
このレシピの生い立ち
塩分30%カットの『塩分上手 五島灘の塩』を使っておかずにも肴にもなるチョッと濃い口の味付け塩玉子を考えてみました。
作り方
- 1
常温に戻した玉子を使用。
鍋に水(分量外)から玉子を入れ、沸騰後弱火で5分茹でます。
冷水に取って殻を剥きます。 - 2
塩分濃度は2%にします。(水の量が250ccなら半分の5g)
- 3
ジッパー袋で水に塩を溶かし、その中に剥き立ての半熟玉子を浸けこみます。
しっかり空気を抜き冷蔵庫へ。半日から食べ頃です。
コツ・ポイント
ゆで時間5分ですと写真の様にかなり半熟です。1分~1分30秒くらい長く茹でるともう少し黄身が固まるのでお弁当にも入れられます。
塩水に浸ける時は極力空気を抜いて下さい。
茹で玉子を切る時は糸を使います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19809895