作り置き*鶏もも肉と切り昆布の照焼き

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

鶏もも肉に刻み昆布、油揚げ、野菜を合わせたボリュームもある身体に優しいヘルシーおかず♪上の子も下の子も美味しい!と大喜び
このレシピの生い立ち
身体の為に、刻み昆布が苦手な上の子と野菜が苦手な下の子が美味しく食べられるおかず、、と考えて作ってみました。刻み昆布苦手な上の子がこれ美味しいな!とバクバク!下の子も美味しい!と食べてくれる自分でびっくり(笑)ハマる絶品おかずが出来ました!

作り置き*鶏もも肉と切り昆布の照焼き

鶏もも肉に刻み昆布、油揚げ、野菜を合わせたボリュームもある身体に優しいヘルシーおかず♪上の子も下の子も美味しい!と大喜び
このレシピの生い立ち
身体の為に、刻み昆布が苦手な上の子と野菜が苦手な下の子が美味しく食べられるおかず、、と考えて作ってみました。刻み昆布苦手な上の子がこれ美味しいな!とバクバク!下の子も美味しい!と食べてくれる自分でびっくり(笑)ハマる絶品おかずが出来ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも肉(むね肉でも) 1枚(306gでした)
  2. 塩コショウ 適量
  3. 油揚げ 1袋(2枚入りでした)
  4. 刻み昆布 1袋(17gでした)
  5. ピーマン 3個(お好みで調整して下さい)
  6. 人参 1/2本(お好みで調整して下さい)
  7. *料理酒 大さじ3
  8. *みりん 大さじ3
  9. *醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    刻み昆布はこんな風に袋に入って売っています。これは100均で買いました。

  2. 2

    先ず、刻み昆布の下準備をします。刻み昆布を1〜2分水に浸します。

  3. 3

    よく洗って水気を切ります。固めが好きな方はこの状態で使用して下さい。

  4. 4

    柔らかめが好きな方は更にお鍋で30分水に浸します。
    私は柔らか目で作っています。

  5. 5

    蓋をして30分吹きこぼれないように気をつけながら茹でます(蓋をずらして吹きこぼれないようにして下さい)

  6. 6

    お湯を切っておきます。

  7. 7

    人参は洗って皮を剥き、少し太めのせん切りにします。

  8. 8

    ピーマンは洗ってヘタを切り落とし、種を取って細切りにします。

  9. 9

    油揚げは細目に切ります。

  10. 10

    鶏もも肉はフォークで皮目に穴をあけます(皮が縮むのを予防するのと柔らかく味が染み込みやすくする為)

  11. 11

    一口大に切ります。

  12. 12

    フライパンに油を引き(分量外です)鶏もも肉を塩コショウして焼きます。

  13. 13

    綺麗な焼き目が付いたら裏返して両面焼きます。

  14. 14

    人参を入れて炒めます。

  15. 15

    人参に油が回って少ししんなりしたら切り昆布を入れて炒めます。

  16. 16

    油揚げを入れて炒めます。

  17. 17

    *の調味料を入れて混ぜ合わせ、火を少し弱めて蓋をして3分位蒸し焼きして鶏もも肉や人参に火を通します。

  18. 18

    蓋を開けてピーマンを入れて水分を飛ばす感じで炒めて照り焼きにします。柔目ピーマンが好きな方は作り方17で入れて下さい。

  19. 19

    お好みの状態になるまで炒めたら出来上がりです♪

  20. 20

    お皿に盛って召し上がれ♪美味しいですよ!

コツ・ポイント

刻み昆布の下処理は固めが好きか柔らかめが好きかでお好みで茹でずに炒めたり、茹でる時間を短くしたり、、、と調整して下さい。
キャベツや玉ねぎ、きのこなど水分が出る野菜を入れる場合は野菜を炒めて出た水分を捨ててから調味料を入れて味付けして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ