鶏ごぼうご飯 ❀ 炊込み混ぜ込み✱

フキロコ
フキロコ @cook_40142892

ごぼうの風味がしっかりする鶏ごぼうご飯を目指しました。これでもか!ってくらいごぼうが堪能できます。
このレシピの生い立ち
冷凍食品のようなしっかり味の鶏ごぼうご飯が作りたくて。

鶏ごぼうご飯 ❀ 炊込み混ぜ込み✱

ごぼうの風味がしっかりする鶏ごぼうご飯を目指しました。これでもか!ってくらいごぼうが堪能できます。
このレシピの生い立ち
冷凍食品のようなしっかり味の鶏ごぼうご飯が作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊き
  1. 3合
  2. 鶏肉(もも肉胸肉) 1枚
  3. ごぼう 1/3本~1/2本
  4. 人参 1/3本
  5. 油あげ 1枚
  6. いんげん 5~8本
  7. 押麦(無くても可) スティック包装1本(45g)
  8. ◎酒 大さじ2
  9. ◎しょうゆ 大さじ2
  10. ◎みりん 大さじ2
  11. ◎砂糖 小さじ1
  12. サラダ油 大さじ1
  13. 昆布だし(顆粒) 小さじ2
  14. 鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ2
  15. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるで水をきっておく。
    ごぼうはささがきにし酢水か水をはったボールであく抜きをし水をきる。

  2. 2

    鶏肉は皮を取り2~3㎝角くらいの大きさに切る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を引き鶏肉を炒め、肉が白っぽくなってきたらごぼうを入れ透き通ってくるまで炒める。

  4. 4

    [3]に◎の調味料を入れ全体に味が入ったら、ボールとざるを使い具と煮汁に分け、そのまま冷ます。

  5. 5

    人参は小さめの短冊切りにし、油揚げは油抜きをしてみじん切りにする。

  6. 6

    炊飯釜に米と押し麦を入れ[4]の煮汁に★をよく混ぜたものを入れる。3合の線を参考に水加減をし、※追加で水90mlを入れる

  7. 7

    味が均一になるよう炊飯釜の中を軽く数回まぜる。20分吸水させ、人参と油揚げを上に散らし炊飯する。

  8. 8

    いんげんをひとつまみの塩(分量外)を入れたお湯で好みの硬さに茹で斜め切りにする。

  9. 9

    ご飯が炊きあがったら[4]の具といんげんを混ぜ合わせて完成。

  10. 10

    ※注意
    [6]の追加の水90mlと、[7]の吸水20分は押麦を入れるためなので押麦なしで作る場合は省いてください。

  11. 11

    使用した食材です。

  12. 12

    もっと彩りがほしい場合は炊き上がったご飯に炒り卵を混ぜ込むと、ほぼ冷凍食品の鶏ごぼうご飯になります。

コツ・ポイント

普段から硬めのごはんが好きな方は水加減の際ふだん通り少なめにしてください。3合炊きですが太いごぼうを使うと最終的に5.5合炊きの炊飯器ぎりぎりの量になるので食べきれない時は冷凍もできます。具材の種類や量は減らしても良いです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フキロコ
フキロコ @cook_40142892
に公開

似たレシピ