ドライクランベリー☆サワークリームケーキ

ワンボールで出来る、超簡単なのにリッチな味わいのケーキ!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で持て余しているサワークリームを消費するため、偶然見つけたレシピを参考にアレンジしてみました。
アメリカのレシピの分量を基にして、作りやすい分量に改良。内容変更も考えておりますので、ご意見等ございましたらどうぞ宜しくお願い致します。
ドライクランベリー☆サワークリームケーキ
ワンボールで出来る、超簡単なのにリッチな味わいのケーキ!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で持て余しているサワークリームを消費するため、偶然見つけたレシピを参考にアレンジしてみました。
アメリカのレシピの分量を基にして、作りやすい分量に改良。内容変更も考えておりますので、ご意見等ございましたらどうぞ宜しくお願い致します。
作り方
- 1
オーブンを170℃(340°F)に予熱する。型にオイルを満遍なく塗っておく。バターを室温に戻し、粉は振るっておく。
- 2
柔らかくなったバターを大きめのボールに入れて、クリーム状に練り、砂糖を加えてよく混ぜる。
- 3
②に解きほぐした卵を3~4回に分けて入れ、加える度によく混ぜて馴染ませる。卵を混ぜ終えたらサワークリームを加える。
- 4
振るった粉を一度に加えて、スパチュラで切るように混ぜる(練らないように!)。
- 5
粉っぽさが少し残っている状態でドライクランベリーを加え、軽く混ぜ合わせる。
- 6
型に生地を入れて表面をならし、テーブルの上などで軽く叩いて空気を抜く。予熱しておいたオーブンで30~40分焼く。
- 7
表面が薄いキツネ色になり、中央に竹串を刺して、何も付いてこなければ焼き上がり!
- 8
【補足】サワークリームが高価で使いづらい場合には水切りしたヨーグルトを使用しても良いです。
- 9
【補足】酸味のあるフルーツがベストマッチ!ドライアプリコットやドライブルーベリーも合うと思います。
- 10
【補足】クランベリーが旬の時期には生クランベリーを使うとGOOD!とても綺麗な仕上がりになります。
- 11
【補足】アメリカ版分量を追加しました。砂糖は日本版ともに基のレシピより1/4cupもしくは40g減らしています。
コツ・ポイント
①予熱は焼き温度(170℃)より少し高めに設定しておくと良いです。焼く時に温度を戻すのを忘れずに!②生地を混ぜすぎると固い仕上がりになってしまいます。③砂糖は私の場合いつもライトブラウンシュガー(きび糖に近いもの)を使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器☆りんご&サワークリームケーキ 炊飯器☆りんご&サワークリームケーキ
チーズケーキとヨーグルトケーキをミックスしたようなさわやかでコクのある味のケーキが炊飯器で簡単に作れますよ(^o^) ピンクローズv(^o^) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ