トマト克服!!トマトのたき込みご飯

小松市(石川県)
小松市(石川県) @cook_40139993

第2回小松とまとスマイルレシピコンテスト
【米料理部門】準グランプリ
このレシピの生い立ち
トマトを湯向きボイルすることでトマトの青臭さが消え、大葉、塩昆布でさっぱり仕上げました。
トマト嫌いな息子もこれならおかわりします。

宮坂 和美(小松市)

トマト克服!!トマトのたき込みご飯

第2回小松とまとスマイルレシピコンテスト
【米料理部門】準グランプリ
このレシピの生い立ち
トマトを湯向きボイルすることでトマトの青臭さが消え、大葉、塩昆布でさっぱり仕上げました。
トマト嫌いな息子もこれならおかわりします。

宮坂 和美(小松市)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松とまと(大玉) 2個
  2. 1合
  3. 切り干し大根 20g
  4. 鶏ささ身 40g
  5. 大葉 3枚
  6. 塩昆布 5g
  7. 白ごま 5g
  8. 白だし 大さじ1
  9. 醤油 2.5cc

作り方

  1. 1

    切り干し大根は水で戻し、粗みじんにする。鶏ささ身はボイルしてほぐす。

  2. 2

    洗った米に1合分の水と白だし、醤油を加え、①を混ぜて炊く。

  3. 3

    小松とまとを湯むきして種を取り、1センチ角に切る。

  4. 4

    大葉は水で軽く洗い、キッチンペーパーで水気を切ってから千切りにする。

  5. 5

    炊き上がったご飯に小松とまと、塩昆布、大葉、白ごまを加えて混ぜる。

コツ・ポイント

トマトが苦手な方にもオススメです。
鶏のだしを出したい方は、ボイルせずに生の肉をほぐして炊いても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小松市(石川県)
に公開
小松市は自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境が認められ北陸三県の自治体では初となる「環境王国」に認定されました!北陸三県一の生産量を誇る「小松とまと」をはじめ、旬の農水産物を使ったレシピや、受け継がれる郷土の味をもっと気軽に楽しんでいただくためのレシピを紹介しています。【小松市公式ホームページ】http://www.city.komatsu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ