サヤインゲンの四川風炒め(干遍四季豆)

ワカ。 @cook_40094182
干しエビと搾菜の香りがたまらない
お酒のおつまみに合うサヤインゲンの炒め物。
四川名物。
このレシピの生い立ち
これも見習い時代からの忘れられない一品です。
サヤインゲンの四川風炒め(干遍四季豆)
干しエビと搾菜の香りがたまらない
お酒のおつまみに合うサヤインゲンの炒め物。
四川名物。
このレシピの生い立ち
これも見習い時代からの忘れられない一品です。
作り方
- 1
サヤインゲンは両端を少し切り半分にする。
- 2
搾菜は一度水で軽く洗いみじん切り。
干しエビ、長葱もにみじん切り。 - 3
鍋に油を高温(200度)に熱し、サヤインゲンをサッと油通しする。
表面に少しシワが出来たら取り出す。 - 4
3の工程の油通しが大変な場合は、サヤインゲンを軽く芯が残るくらいに塩茹でしても良い。
- 5
同じ鍋に干しエビ、搾菜のみじん切りを入れ弱火で焦げないようにゆっくり炒め香りをだす。
- 6
そこへ、水、塩、砂糖を入れ軽く炒めたらサヤインゲンを戻し入れる。
- 7
味見をし味を整えたら葱のみじん切りを入れ水分を飛ばすように炒め最後に胡麻油を入れ出来上がり。
コツ・ポイント
サヤインゲンは油通しする場合も塩茹でする場合も必ず芯を残し、炒めすぎないこと。
汁気が残らないように焦がさず炒めきること。
似たレシピ
-
-
-
-
インゲンと干し海老のニンニク搾菜炒め インゲンと干し海老のニンニク搾菜炒め
ニンニクと干し海老の風味、搾菜の塩気、インゲンの食感が合わさってやみつきになるうまさ!おかずにはもちろん、ツマミに最高!たなは12345
-
ヤングコーンとザーサイといんげんの炒め物 ヤングコーンとザーサイといんげんの炒め物
ヤングコーンといんげんとザーサイをさっと炒めました。ザーサイの辛味がピリリと効いていて、ご飯のおかずにピッタリ! おまめさん -
-
-
-
-
モロッコインゲンとシメジのザー菜中華炒め モロッコインゲンとシメジのザー菜中華炒め
ザー菜の旨味でモロッコインゲンとシメジが中華味の一品に成りました。ラー油で辛さを加減して酒の肴ご飯のお供にピッタリです。 ケロケロ1号めぐみん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19822725