サヤインゲンの四川風炒め(干遍四季豆)

ワカ。
ワカ。 @cook_40094182

干しエビと搾菜の香りがたまらない
お酒のおつまみに合うサヤインゲンの炒め物。
四川名物。
このレシピの生い立ち
これも見習い時代からの忘れられない一品です。

サヤインゲンの四川風炒め(干遍四季豆)

干しエビと搾菜の香りがたまらない
お酒のおつまみに合うサヤインゲンの炒め物。
四川名物。
このレシピの生い立ち
これも見習い時代からの忘れられない一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. サヤインゲン 120g
  2. 干しエビ 10g
  3. 搾菜 20g
  4. 長葱 30g
  5. 調味料
  6. 1つまみ
  7. 砂糖 1つまみ
  8. 大匙1
  9. 胡麻 小匙1

作り方

  1. 1

    サヤインゲンは両端を少し切り半分にする。

  2. 2

    搾菜は一度水で軽く洗いみじん切り。
    干しエビ、長葱もにみじん切り。

  3. 3

    鍋に油を高温(200度)に熱し、サヤインゲンをサッと油通しする。
    表面に少しシワが出来たら取り出す。

  4. 4

    3の工程の油通しが大変な場合は、サヤインゲンを軽く芯が残るくらいに塩茹でしても良い。

  5. 5

    同じ鍋に干しエビ、搾菜のみじん切りを入れ弱火で焦げないようにゆっくり炒め香りをだす。

  6. 6

    そこへ、水、塩、砂糖を入れ軽く炒めたらサヤインゲンを戻し入れる。

  7. 7

    味見をし味を整えたら葱のみじん切りを入れ水分を飛ばすように炒め最後に胡麻油を入れ出来上がり。

コツ・ポイント

サヤインゲンは油通しする場合も塩茹でする場合も必ず芯を残し、炒めすぎないこと。
汁気が残らないように焦がさず炒めきること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワカ。
ワカ。 @cook_40094182
に公開
こころの食卓、浦安子供料理教室の調理を担当。化学調味料を一切使わないレシピを開発中。毎月第2土曜日は3歳児からの小さなシェフ達とワイワイやっています。食育を通じ少しでも中国料理を好きになっていただけたら光栄です。
もっと読む

似たレシピ