春の香り♪桜の花びらごはん♡

サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868

簡単!お花見、春のお出掛け、お祝い、お弁当に♪桜の香りが優しくお口にひろがる、桜入り茶飯です。一歳半児にも好評です♪
このレシピの生い立ち
お花見に桜の花びらを使ったご飯を作れたら&一歳半の幼児も一緒に食べることのできるレシピにしたいと思い考えたレシピです。何度も試作したのですが、美味しくて何度もリピートしているご飯です。是非お楽しみくださいね\(^▽^)/

春の香り♪桜の花びらごはん♡

簡単!お花見、春のお出掛け、お祝い、お弁当に♪桜の香りが優しくお口にひろがる、桜入り茶飯です。一歳半児にも好評です♪
このレシピの生い立ち
お花見に桜の花びらを使ったご飯を作れたら&一歳半の幼児も一緒に食べることのできるレシピにしたいと思い考えたレシピです。何度も試作したのですが、美味しくて何度もリピートしているご飯です。是非お楽しみくださいね\(^▽^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. だし汁 適量 
  3. 桜の塩漬け(炊き込み用) 10個計15g(塩を除いて6g強)程度
  4. 味醂 大さじ2
  5. 亜麻仁油 大さじ2/3
  6. 醤油 適量
  7. 桜の塩漬け(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    桜の花びら&茎は、流水で汚れと塩を落とします。細かいみじん切りにします。

  2. 2

    花びらと米を合わせて、味醂を加え、その後、炊飯器の表示のところまで、だし汁を加えます。

  3. 3

    白米炊飯のモードで普通炊きにします。

  4. 4

    炊けたら、油を加えます。その後にお好みの分量の醤油を加え、最後に桜の塩漬けを飾れば出来上がりです。

  5. 5

    冷めても美味なので、お花見やお弁当にも◎です♪

  6. 6

    【感謝!】
    2019.4.20 「さくらご飯」の人気検索にてベスト10入りです♪皆様ありがとうございます!

コツ・ポイント

①桜の塩漬けの分量は目安です。細かく切ると口当たり良く、食べたときに香りが広がります。
②醤油は後から、スプレーで加えるのが◎。炊く時に加えると桜の香りが飛んでしまいます。
③アレルギーのない一歳半の娘には、飾りの桜なしで^^好評でした◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868
に公開
サチsachi♪のkitchenへようこそ♡健康は幸せの土台✨気分よく能力発揮&人生の可能性に挑めるよう、家族の健幸を食から応援中‍‼️お陰様で娘医者知らず&旦那さん体質大幅改善‍✨「#健幸 を育む食 」「#日本の伝統食材を現代風にアレンジ」で好評なものを感謝を込めてレシピに✨日々の幸せが、誰かの幸せに花を添えられますように。応援ありがとうございます♬#幸せレシピ研究家#上級食育指導士
もっと読む

似たレシピ