釣ってきた明石鯛で『中華蒸し』

グーニャロ
グーニャロ @cook_40266363

“高級中華”っぽさは,紹興酒が決め手♪

紹興酒もナンプラーも,お近くのスーパーで400円未満で売ってます♪
このレシピの生い立ち
25年目の結婚記念日に,結婚式をした神戸市垂水区の舞子ビラの中華のお店でランチ。
そのコースの中に『アオハタの中華蒸し』って一品があって,それがたいへん美味しくて♪
「自分で釣ってきた鯛で再現してみたい~!!」ってことで追究してみました♪

釣ってきた明石鯛で『中華蒸し』

“高級中華”っぽさは,紹興酒が決め手♪

紹興酒もナンプラーも,お近くのスーパーで400円未満で売ってます♪
このレシピの生い立ち
25年目の結婚記念日に,結婚式をした神戸市垂水区の舞子ビラの中華のお店でランチ。
そのコースの中に『アオハタの中華蒸し』って一品があって,それがたいへん美味しくて♪
「自分で釣ってきた鯛で再現してみたい~!!」ってことで追究してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鯛30㎝なら2人分?
  1. (ウロコ,内臓を除去) 25~35㎝
  2. 白菜(なければ葉っぱ野菜) 適量
  3. あじしお 適量
  4. ●醤油 大さじ2
  5. にんにく醤油 大さじ1
  6. ※ 醤油大さじ0.7と にんにくチューブ適量
  7. ●紹興酒 大さじ2
  8. ●砂糖 小さじ1
  9. ●オイスターソース 小さじ1
  10. ●ナンプラー※なくてもOK 小さじ1
  11. ◎ポン酢 大さじ2
  12. 白ネギ 1本
  13. ごま油(サラダ油でも) 40mL?適当♪

作り方

  1. 1

    白菜(葉っぱ野菜)を適当に切って耐熱皿に。そして,鯛をのせます。

  2. 2

    ●の調味料をすべて入れ,レンジで20秒~30秒。チン。

    冷めたら,◎ポン酢を加えます。

  3. 3

    蒸し器(大鍋)に水を張り,沸騰させます。

  4. 4

    (1)の鯛に,紹興酒を適量ふりかけ,あじしおを適量ぱっぱ♪

  5. 5

    沸騰している蒸し器にセットして,蓋をします。
    火加減は,中火で15~20分。(鯛の大きさによる)

  6. 6

    蒸してる間に,白髪ネギを作ります。
    百均のダイソーで白髪ネギカッターを買っておくと,簡単に作れます。

  7. 7

    白ねぎの緑の部分と白髪ネギを作った芯の部分を刻んで,ネギ油を作る準備を♪

  8. 8

    水にさらしておいて,引き揚げて♪

  9. 9

    蒸し終わる5分前になったら,玉子焼き器を熱しておいて,ごま油を適量。
    熱々になったら7のネギを投入。

  10. 10

    蒸しあがったら,白髪ネギをのっけて,(2)のタレをかけて,玉子焼き器の熱々のネギ油をかけて,じゅわ~っと♪

  11. 11

    完成♪

コツ・ポイント

★鯛のウロコはきっちり落としましょう。
★釣ってきたその日より,2,3日冷蔵保存したもののほうが良いかも♪
★切り身で作るより,豪快に一匹を使って。
★タレは,鯛しゃぶのタレとしても使えます。
(濃すぎるので,鯛しゃぶの鍋の湯で薄めて)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グーニャロ
グーニャロ @cook_40266363
に公開

似たレシピ