釣ってきた明石鯛で『中華蒸し』

“高級中華”っぽさは,紹興酒が決め手♪
紹興酒もナンプラーも,お近くのスーパーで400円未満で売ってます♪
このレシピの生い立ち
25年目の結婚記念日に,結婚式をした神戸市垂水区の舞子ビラの中華のお店でランチ。
そのコースの中に『アオハタの中華蒸し』って一品があって,それがたいへん美味しくて♪
「自分で釣ってきた鯛で再現してみたい~!!」ってことで追究してみました♪
釣ってきた明石鯛で『中華蒸し』
“高級中華”っぽさは,紹興酒が決め手♪
紹興酒もナンプラーも,お近くのスーパーで400円未満で売ってます♪
このレシピの生い立ち
25年目の結婚記念日に,結婚式をした神戸市垂水区の舞子ビラの中華のお店でランチ。
そのコースの中に『アオハタの中華蒸し』って一品があって,それがたいへん美味しくて♪
「自分で釣ってきた鯛で再現してみたい~!!」ってことで追究してみました♪
作り方
- 1
白菜(葉っぱ野菜)を適当に切って耐熱皿に。そして,鯛をのせます。
- 2
●の調味料をすべて入れ,レンジで20秒~30秒。チン。
冷めたら,◎ポン酢を加えます。
- 3
蒸し器(大鍋)に水を張り,沸騰させます。
- 4
(1)の鯛に,紹興酒を適量ふりかけ,あじしおを適量ぱっぱ♪
- 5
沸騰している蒸し器にセットして,蓋をします。
火加減は,中火で15~20分。(鯛の大きさによる) - 6
蒸してる間に,白髪ネギを作ります。
百均のダイソーで白髪ネギカッターを買っておくと,簡単に作れます。 - 7
白ねぎの緑の部分と白髪ネギを作った芯の部分を刻んで,ネギ油を作る準備を♪
- 8
水にさらしておいて,引き揚げて♪
- 9
蒸し終わる5分前になったら,玉子焼き器を熱しておいて,ごま油を適量。
熱々になったら7のネギを投入。 - 10
蒸しあがったら,白髪ネギをのっけて,(2)のタレをかけて,玉子焼き器の熱々のネギ油をかけて,じゅわ~っと♪
- 11
完成♪
コツ・ポイント
★鯛のウロコはきっちり落としましょう。
★釣ってきたその日より,2,3日冷蔵保存したもののほうが良いかも♪
★切り身で作るより,豪快に一匹を使って。
★タレは,鯛しゃぶのタレとしても使えます。
(濃すぎるので,鯛しゃぶの鍋の湯で薄めて)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
男のロマン!男の胃袋を掴むがっつき魯肉飯 男のロマン!男の胃袋を掴むがっつき魯肉飯
台湾料理ルーローハン!男は絶対に好きな味だ!笑。カレーにも合うんだよ〜!八角もスーパーで100円で売ってますよ! しるびー1978 -
中華屋さんみたいエスニック風お刺身サラダ 中華屋さんみたいエスニック風お刺身サラダ
刺身の鯛を中華風のお刺身サラダに、ナンプラーを使用したので中華というよりエスニック?白髪ネギを忘れたけど最高!また作ろう ミミハウス -
-
その他のレシピ