簡単!イサキの「なめろう」

クリスモリヤマ @cook_40177463
房総の郷土料理の代表格のなめろう。
アジが有名ですがイサキは一味違って上品な味。ポイントは新たまねぎでマイルドに。
このレシピの生い立ち
元々は漁師が船の上で食べたといわれる船上食。白飯は持って行き、おかずに釣った魚を船の羽目板を外し、その上で叩き常備していた味噌や葱で味付けをしたようです。魚はアジに限らず小魚でも旨い。誰が作っても大失敗は無い魚料理の代表です。お試しあれ!
簡単!イサキの「なめろう」
房総の郷土料理の代表格のなめろう。
アジが有名ですがイサキは一味違って上品な味。ポイントは新たまねぎでマイルドに。
このレシピの生い立ち
元々は漁師が船の上で食べたといわれる船上食。白飯は持って行き、おかずに釣った魚を船の羽目板を外し、その上で叩き常備していた味噌や葱で味付けをしたようです。魚はアジに限らず小魚でも旨い。誰が作っても大失敗は無い魚料理の代表です。お試しあれ!
作り方
- 1
今回は釣って来たイサキを使用。スーパーで刺身用に売っている魚なら切り身や卸したもの等何でも出来ます。
- 2
ウロコ、頭、内臓を取ったらよく洗って水気を切る。(ボウルに大さじ一杯位の塩水を作り洗うと身が水っぽくならないです)
- 3
水気をふき取り、三枚卸にして腹骨を漉き取って皮を引く。中骨はそのまま。
- 4
まずイサキだけを荒めに切り、その後包丁で叩く。薬味の生姜、大葉、ねぎ(今回は新たまねぎ)をみじん切りにして混ぜながら叩く
- 5
酒の肴にする時は荒めに、ご飯用は少し粘るくらいに叩くと美味しいかな?お好みで。これで完成!
コツ・ポイント
今更、説明も要らないくらいな「なめろう」ですが、以外と作り方が分らないようです。
基本は「ねぎ」「大葉」「生姜」「味噌」とシンプル。
ポイントは生姜は摺らずにみじん切りで!食べた時に口の中で生姜の風味が生きてきます。薬味の分量はお好みで!
似たレシピ
-
なめろうは絶対これ!!絶品☆なめろう なめろうは絶対これ!!絶品☆なめろう
母が作るなめろうが好きでした!初めてお店で食べた時に、実家のと違って何か一味足りない…青唐辛子がポイントだそうです! マサイショップ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19834472