
イタリアン風?豚白モツのトマト煮

続・臓物シリーズ。こってりしたものの多いモツをさっぱり食べたくて。
このレシピの生い立ち
イタリア料理にもあるトマト煮っぽいものを、お家で簡単に作れないかと思い、記事で見かけたものを自己流アレンジしてみました。
イタリアン風?豚白モツのトマト煮
続・臓物シリーズ。こってりしたものの多いモツをさっぱり食べたくて。
このレシピの生い立ち
イタリア料理にもあるトマト煮っぽいものを、お家で簡単に作れないかと思い、記事で見かけたものを自己流アレンジしてみました。
作り方
- 1
長ネギは青いところも5センチ幅、生姜はスライス、人参は縦半分。トマトは湯むきして粗みじん、玉ねぎとにんにくはみじん切り。
- 2
大鍋にたっぷり水を張り、白モツ、長ネギ、生姜、にんじんを入れて臭みを抜く。最初は強火、煮立ったら中火にして30分以上。
- 3
灰汁が出てくるのでだいたいを除く。笊にあげて、灰汁を流すのに熱湯をかける。野菜は除いておく。
- 4
鍋にオリーブオイルをなじませ、火にかける前ににんにくのみじん切りを入れ、弱火にかける。香りが出てきたら玉ねぎを追加。
- 5
油がまわり、玉ねぎを透明になってきたら白モツ、トマトを加えて中火で炒める。塩コショウを振る。
- 6
トマトが煮崩れて水気が出てきたらコンソメキューブを入れ、とろ火でじっくり煮込む。水分を飛ばすので蓋はしない。
- 7
あらかたの水気がなくなったら火を止め、味を見て、塩コショウで整える。味をなじませるのにそのまま冷ましてできあがり。
- 8
※パン粉にオリーブオイルとみじんぎりにしたにんにくとハーブ類を和えたものと粉チーズをかけてオーブンで焼いて食べる。
- 9
※ほか、わたしはパスタと和えたりします。玉ねぎとトマトでモツがあっさり食べられます。
コツ・ポイント
オリーブオイルは必ず冷たいときにニンニクを入れて、弱火で香りを出してください。アーリオオーリオの要領です。辛いほうが好みのときは、このときに唐辛子を入れて。決しては強火にしないでください。
似たレシピ
-
-
-
-
豚生モツのトマト煮込み☆トリッパ風 豚生モツのトマト煮込み☆トリッパ風
超新鮮な生モツを買ったので、たまには趣向を変えてイタリアン風モツ煮込みにしてみました。フルボディの赤ワインにもぴったり♪ まみひめ♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ