鯖一夜干しのアクアパッツァ

かずbon
かずbon @cook_40103747

一夜干しを使って簡単に。フライパン一つで魚と野菜が一度に調理できて、後かたづけも楽チン。
このレシピの生い立ち
鯖の一夜干しを「グリルで焼く」以外の方法で食べたくて。アクアパッツァはフライパン一つで魚と野菜が同時に調理できるので、我が家では頻繁に作ります。汁気をしっかり飛ばせばお弁当にも。

鯖一夜干しのアクアパッツァ

一夜干しを使って簡単に。フライパン一つで魚と野菜が一度に調理できて、後かたづけも楽チン。
このレシピの生い立ち
鯖の一夜干しを「グリルで焼く」以外の方法で食べたくて。アクアパッツァはフライパン一つで魚と野菜が同時に調理できるので、我が家では頻繁に作ります。汁気をしっかり飛ばせばお弁当にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯖の一夜干し 中1枚
  2. あさり(むき身) 20粒
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 椎茸 中4枚
  5. プチトマト 8個
  6. 小松菜 1/3把
  7. にんにく(チューブ) 1cmくらい
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. 顆粒コンソメ 小さじ1/2
  10. 50cc
  11. 50cc
  12. 乾燥バジル 少々
  13. 粗挽き胡椒 少々

作り方

  1. 1

    鯖は半分に切る。玉ねぎ、椎茸は薄切りに、プチトマトは半分に切っておく。小松菜は3cmくらいのざく切りにしておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、にんにくの香りがしてきたら、鯖の皮目から焼く。

  3. 3

    焼き目が付いたら鯖を裏返し、玉ねぎ、あさり、椎茸、小松菜を加える。

  4. 4

    鯖の裏面にも焦げ目が付いたら、プチトマト、顆粒コンソメ、乾燥バジル、酒、水を加え、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。

  5. 5

    野菜に火が通ったら胡椒で味を調えて完成。

コツ・ポイント

※青梗菜など、それほど灰汁が強くない青菜なら何でも合います。スナップエンドウやいんげん、さやエンドウも美味。
※鯖の一夜干し自体に塩気があるので、顆粒コンソメは小さじ1/2で。味が薄かったら仕上げに塩を加えて調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かずbon
かずbon @cook_40103747
に公開
一人暮らしなので、短時間でできるレシピや作り置きのできるレシピが多いかも‥‥‥です。高血圧の祖母が同居していたので、薄味の料理が多いです。
もっと読む

似たレシピ