こんにゃくのどて焼き

masayukiz
masayukiz @cook_40039767

居酒屋の定番、蒟蒻のどてやきです。酒のあてにも、ご飯のおかずにもなります。
このレシピの生い立ち
お気に入りの串カツ屋の、どてやきに、近い味に再現しました。

こんにゃくのどて焼き

居酒屋の定番、蒟蒻のどてやきです。酒のあてにも、ご飯のおかずにもなります。
このレシピの生い立ち
お気に入りの串カツ屋の、どてやきに、近い味に再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 板こんにゃく 1丁
  2. 白みそ 100g
  3. 赤みそ 小匙1
  4. 砂糖 大匙2
  5. 30cc
  6. 30cc
  7. 鰹だしの素 小匙0.5
  8. 微量

作り方

  1. 1

    こんにゃくは3分ほど茹でて、湯をすてる。もう一度、水から2分ほど茹でる。
    あく抜きは丁寧に!

  2. 2

    白みそに赤みそをすこし混ぜて、調味料をいれて、焦がさないように熱くする。きれいな色を保ちます。

  3. 3

    蒟蒻をいれて、2分半ほど煮て、味をなじませる。

  4. 4

    青ネギを添えて、唐辛子を振りかけて、完成。

  5. 5

    備前(岡山)の白みそを使いました。広島のものも、どてやきに合います。隠し味程度に赤みそをブレンドしました。

  6. 6

    白みその甘みで、砂糖の量は増減します。

  7. 7

    味噌の中で煮込むと、すぐに煮詰まってしまうので、この作り方がでは、2分ほど煮込んだだけです。

コツ・ポイント

こんにゃくは直方体の形に切り、あく抜きのため、しっかりと茹でます(二度茹でするとさらによい)。
味噌に砂糖と出汁を加えて、とろっとさせます。味噌を塗っただけにならないようにします。
白みそにすこし赤みそを混ぜると味に深みがでますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masayukiz
masayukiz @cook_40039767
に公開
はじめまして・・2007年6月にキッチン開設。第1回は大阪の大衆中華「天津飯」でした、以来、十数年、マイペースで続けております。マイレシピの構成では、麺類と酒のあてがすこし多めです。大阪の昭和の懐かしい味も再現してみました。
もっと読む

似たレシピ