【作り置き】味付け半熟玉子

sachi825 @sachi825
絶品!ラーメン、つけ麺の付け合わせ、お弁当にも!作り置きしておくと重宝します◎年中一定の作り方で作れるようにしました♪
このレシピの生い立ち
つけ麺の付け合わせと作り置き用に作りました♪
作り方
- 1
沸騰したお湯の中におたまを使って静かに玉子を入れ、弱火で6分(お好みの硬さの時間)茹でる
- 2
茹で上がったら氷水で急速に冷やし、皮を剥く
- 3
つけだれの調味料を全て小さなボウルに入れて、レンジで約10秒温めて混ぜ合わせ、固形物を溶かしておく
- 4
ポリ袋に2・3を入れ、空気を抜いて袋を閉じて、保存容器に入れて冷蔵庫で寝かせておく
- 5
6分茹でた玉子を半分に割ると、半熟の黄身になってます♪(お好みの硬さに茹で時間を調節して下さい)
- 6
つけ麺の付け合わせに♪『つけ麺弁当!』(レシピID : 19837851 )
- 7
『半熟玉子と蒸し鶏のラップロール』(レシピID : 19290446)
- 8
『【作り置き】きのこのマリネ♪』( レシピID: 19998415 )
- 9
2016/06/27「温泉たまご・味付たまご」のカテゴリに掲載されました♪
- 10
ブログを更新してます!
《LINE OFFICIAL BLOG》
http://lineblog.me/sachi/ - 11
YouTube更新してます!『sachiのお野菜キッチン。』で検索して下さいね^^
- 12
アメブロ更新してます《Ameba OFFICIAL BLOG》
https://ameblo.jp/sachi825/
コツ・ポイント
オールシーズン一定の作り方が出来るように、玉子は常温に戻さずに冷蔵庫から出したての冷たいものを使用しています!
※季節によって室温が変わるので。
3の時、固形物が溶ける程度に温めます。10秒で足りない時は、時間を追加して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
失敗しないトロトロ半熟味付け卵の作り方 失敗しないトロトロ半熟味付け卵の作り方
宅麺のトッピングに必須なとろとろ半熟味付け玉子の簡単な作り方です。作り置きして何時でも食べれるようにしておきましょう。 宅麺公式 -
-
-
-
-
(写真有)黄身までしっかり味付け!トローリ味付半熟たまご (写真有)黄身までしっかり味付け!トローリ味付半熟たまご
ラーメンに乗ってるような「黄身まで味しっかり」卵が作りたくて試行錯誤しました。お弁当に良し、朝ごはんにもとても重宝します。インスタントラーメンに入れるとグレードアップしますよ。 ちゃこ@北海道 -
あったら便利!照り焼きチキン(作り置き) あったら便利!照り焼きチキン(作り置き)
メインのおかずにお弁当に重宝です。せっかくなので作り置き分も一緒に。付け合わせはにんじん、ごぼうがおすすめです。 考えるシュフ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19840794