失敗しないスペインオムレツの焼き方

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

スペイン風オムレツ(スパニッシュオムレツ)の魅力はなんといってもケーキのようなあの厚み!焦げずに中まで火が通るコツです♡

このレシピの生い立ち
27~28年前、TDLで働いていたスペイン人の友人が 我が家に遊びに来る時にいつも持参してくれた手作りのスパニッシュオムレツはケーキのように厚くてカラフルでとっても美味しかった♡その時の味を再現し焼き方を工夫してみました。

失敗しないスペインオムレツの焼き方

スペイン風オムレツ(スパニッシュオムレツ)の魅力はなんといってもケーキのようなあの厚み!焦げずに中まで火が通るコツです♡

このレシピの生い立ち
27~28年前、TDLで働いていたスペイン人の友人が 我が家に遊びに来る時にいつも持参してくれた手作りのスパニッシュオムレツはケーキのように厚くてカラフルでとっても美味しかった♡その時の味を再現し焼き方を工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ18~20cmのフライパン
  1. じゃが芋 3コ
  2. 玉ねぎ(大) 1/2コ
  3. └ 塩・こしょう 適量
  4. 5~6コ
  5. 粉チーズ(お好みで) 大さじ3
  6. └ コンソメ(顆粒) 大さじ1/2
  7. オリーブオイル 大さじ3
  8. * アリオリソース ID:20050883 適量

作り方

  1. 1

    じゃが芋は皮を剥き2等分にしたら端から4~5mmの厚さにスライスし水にさらします。玉ねぎも同じ厚みにスライスします。

  2. 2

    フライパンに玉ねぎを敷き詰めたらオリーブオイルを加え火を着けます。火加減は強めの中火!

  3. 3

    玉ねぎが全体に透き通ったら水分をよく切ったじゃが芋を加えひと混ぜします。しばらくは触らずにそのまま置きます。

  4. 4

    この間に卵を用意します。耐熱製のボウル(ステンレスまたはガラス製)に卵、粉チーズ、コンソメを加え混ぜておきます。

  5. 5

    卵の味付けはシンプルに塩・こしょうだけでもOK!だし醤油で和風に味付ても美味しいです♡お好みの味で楽しんでみてください。

  6. 6

    じゃが芋は時々混ぜながら 所どころ香ばしい焼き色が着くまで揚げ焼しますが 焦がさないように気を付けて下さい。

  7. 7

    じゃが芋が軟らかくなったら塩・こしょうで調味します。卵の入ったボウルの中に加えたらじゃが芋を崩さないように混ぜ込みます。

  8. 8

    野菜を炒めたフライパン(洗わなくて良い)にボウルの卵を全部加えたら 木べらやゴムべらなどで大きく混ぜて半熟状に焼きます。

  9. 9

    先ほどのボウルに卵を全部戻してよく混ぜます。今度はフライパンの汚れをペーパーで拭き取りオイルを少量入れ極弱火にします。

  10. 10

    卵を全部入れたら表面を平らにならしそのまま底と側面が焼き固まるまでしばらく焼きます。焦げないよう火加減に注意して下さい。

  11. 11

    フライパンに皿を被せてひっくり返します。熱いので気を付けて!そのまま滑らすようにしてフライパンに戻したら裏面も焼きます。

  12. 12

    中心を押さえてしっかりとした弾力があったら焼き上がりです♡取り出す時は先ほどと同じように皿を被せて返します。

  13. 13

    8等分に切り分けたらケチャップやアリオリソースを添えてどうぞ♡中の具はベーコンやウインナーなど好きな物を追加して下さい♡

  14. 14

    【参考レシピ】
    アンチョビ入りアリオリソース
    ID:20050883

  15. 15

    【参考レシピ】
    ブロッコリー&パプリカのカラフルスパニッシュオムレツ♡
    ID:20284268

コツ・ポイント

小さめのフライパン(φ18~20cm)で作ります。大きなフライパンだと厚みが出ないので その場合は1.5~2倍量で作ります。多めのオイルで具材を揚げるのが正式ですが カロリーダウンさせたい場合はレンジで野菜に火を通してもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ