鶏団子の中華風筑前煮
耐熱ボウル一つで作る簡単レンジ料理
調理にも保存にもそのまま使えて便利です
このレシピの生い立ち
定番の筑前煮をアレンジしてみました
作り方
- 1
干しシイタケは耐熱ボウルに水とともに入れてもどす。根菜は乱切りにする。
- 2
根菜を干しシイタケのボウルに加えてレンジで8~10分チン。
- 3
鶏団子を作る。ねぎをみじん切りにして酒とともに鶏挽肉に加えてよく練り混ぜる。スプーンで一口大に丸め、片栗粉をまぶす。
- 4
3.1のボウルから野菜を一度取り出し、鶏団子を入れてレンジで3分チン。あくが出てきたら取り除く。
- 5
野菜と調味料を加え、さらに5分チンし、そのまま冷まして出来上がり☆
コツ・ポイント
根菜たっぷりで食物繊維も豊富。
根菜は体を温めてくれるので、寒い日にはぴったりです。
甘酸っぱい味わいは意外とくせになりそう。
お酢のクエン酸は疲れた体を回復させてくれます。
似たレシピ
-
-
こっくり旨い秋野菜と鶏団子の筑前煮 こっくり旨い秋野菜と鶏団子の筑前煮
子供が大好きなさつまいもと鶏団子で変わり筑前煮。オーブンで素揚げしてから煮るのでこっくり美味。おせちのお煮しめとしても。 <まっきー> -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19847273