【ホシサン極みだし】大根の冷やしあんかけ

みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 @hoshisan_kitchen
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8

夏にピッタリ!ホシサン極みだしでおしゃれな小鉢♪
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピ頂戴しております。
今回は、『そらたび-そらさん』のレシピを参考にしております。夏にピッタリな冷やしメニューをありがとうございます。食欲がそそられます★美味しいレシピをありがとうございます。

【ホシサン極みだし】大根の冷やしあんかけ

夏にピッタリ!ホシサン極みだしでおしゃれな小鉢♪
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピ頂戴しております。
今回は、『そらたび-そらさん』のレシピを参考にしております。夏にピッタリな冷やしメニューをありがとうございます。食欲がそそられます★美味しいレシピをありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1本
  2. 桜えび 適量
  3. 枝豆(ゆで) 適量
  4. 極みだし 1袋
  5. 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ1/2
  7. みりん 小さじ1
  8. ひとつまみ
  9. 片栗粉+水 各大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥き、輪切りにし、面取りをする。表面に十字に隠し包丁を入れておく。

  2. 2

    極みだし1袋に対して、600ccの水を入れ、5分程煮だす。

  3. 3

    ②に①の大根を加え、柔らかくなるまで蓋をして煮込む。

  4. 4

    ~餡作り~
    大根を煮ただし汁2カップと餡の材料(水溶き片栗粉以外)を小鍋に入れ火にかける。

  5. 5

    沸騰したら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。このとき加熱しすぎないこと。

  6. 6

    器に、大根・桜えび・枝豆を盛り付け、餡を静かに注ぐ。

  7. 7

    粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして、完成★

  8. 8

    九州くまもと味噌醤油醸造元ホシサンの「極みだし」を使用しています。

コツ・ポイント

大根を煮る際、完全に火が通る直前で火を止め、一旦冷やして、再度火を通すと、味がより染みこみ美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
に公開
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8
創業明治。九州くまもと老舗みそ・醤油醸造元 ホシサンの商品(ごていしゅ麦味噌・あまくち醤油・火の国ぽん酢・にたき一番・白だし・だし醤油・塩麴・甘酒など)を使ったレシピを紹介していきます★★★オススメレシピがありましたら、ぜひお待ちしております!【オフィシャルショップ】https://www.hoshisan.jp/【楽天市場店】https://www.rakuten.co.jp/hoshisan/【Instagram】https://www.instagram.com/hoshisan_official/
もっと読む

似たレシピ