覚書☆余った鶏皮で節約筑前煮♡

★えみやん★
★えみやん★ @cook_40051261

筑前煮の野菜たちは、水煮パックで♡
鶏肉は他の料理で、鶏皮をはぎ取ったものを使って♪

このレシピの生い立ち
レシピID : 20044326「ポリ袋調理☆香味だれが美味♡鶏の冷しゃぶ」で余った鶏皮を何に使おうか考えながら冷蔵庫を見たら、筑前煮の水煮パックがあったので♪
調味料は、水煮パックの裏側に記載されていたものをほぼ使っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏皮 1枚分
  2. 筑前煮用水煮パック 1袋
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. みりん 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 醤油 大さじ2
  8. しょうが(チューブ) 2cm
  9. だし汁 150ml

作り方

  1. 1

    水煮の具材をざるにあげ、よく洗う。
    鶏皮は小さめの一口サイズに切る。

  2. 2

    鍋に油をひき、鶏皮、具材を全て入れ、よく炒める。

  3. 3

    よく炒めたら、だし汁以外の調味料を全て入れ、具材に絡める。

  4. 4

    その後、だし汁を入れ、落としぶたをして弱火で20分煮る。

  5. 5

    20分後、落としぶたを取り、汁気が少なくなってくるまでよく煮たら完成。

コツ・ポイント

落としぶたは、我が家ではいつも、オーブン等で使うクッキングシートを、鍋の大きさにカットして使っています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★えみやん★
★えみやん★ @cook_40051261
に公開
30歳専業主婦です。1歳の男の子のママです。家に必ずあるような調味料や、どこのスーパーでも売っているような材料を使い、工程が簡単かつ洗い物が少ない、そして見た目がおしゃれなおうちごはんを目指してます♪
もっと読む

似たレシピ