太巻き

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

たくさんの具を使って、でも、簡単にできたら嬉しいなと…そんな1本。恵方巻・お弁当・ちょっと豪華なおうちごはんに♪
このレシピの生い立ち
少し手間ですが、たくさんの具が入っているので栄養も取れて、一品だけでも豪華に見えるのが嬉しいレシピです。時間があるときに具だけ用意しておくと楽です。

太巻き

たくさんの具を使って、でも、簡単にできたら嬉しいなと…そんな1本。恵方巻・お弁当・ちょっと豪華なおうちごはんに♪
このレシピの生い立ち
少し手間ですが、たくさんの具が入っているので栄養も取れて、一品だけでも豪華に見えるのが嬉しいレシピです。時間があるときに具だけ用意しておくと楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 海苔 2枚
  2. ご飯 2杯分(250~300g)
  3. (A)酢 〈すし酢用〉 小さじ1(5g)
  4. (A)砂糖 〈すし酢用〉 小さじ1/2(2~3g)
  5. (A)だし汁 〈すし酢用〉 小さじ1/2(2~3g)
  6. たくあん 10g
  7. 1個
  8. (B)砂糖 〈炒り卵用〉 小さじ1/2
  9. (B)だし汁 〈炒り卵用〉 小さじ1
  10. (B)しょうゆ 〈炒り卵用〉 小さじ1/2
  11. にんじん 20g
  12. きゅうり 1/3本
  13. かに蒲鉾 3本
  14. きのこ類 20~30g
  15. 切干大根 10g
  16. しょうが 5g(すりおろす)
  17. シーシキン 15g
  18. (C)醤油 大さじ1
  19. (C)砂糖 大さじ1
  20. (C)みりん 小さじ1
  21. (C)酒 小さじ1
  22. (C)だし汁 大さじ1
  23. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    (A)を合わせて合わせ酢を作る。

  2. 2

    温かいご飯に1を混ぜる。冷ましておく。

  3. 3

    にんじんは海苔の長さに合わせて切り、1分熱湯で塩ゆでする。

  4. 4

    きゅうりは縦4~6等分する。

  5. 5

    卵は耐熱皿に割り入れ(B)を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    5を電子レンジ500~600Wに1分かける。フォーク等で混ぜ炒り卵にする。

  7. 7

    切干大根は軽く洗って汚れを取り熱湯で1分茹で水気を切る。

  8. 8

    (C)の合わせ調味料を混ぜておく。

  9. 9

    きのこ類は石突を取る。切干大根は5ミリに切る。シーチキンは油を切っておく。しょうがはすりおろす。

  10. 10

    フライパンにごま油を熱し9を炒める。

  11. 11

    10に8の合わせ調味料を入れ味をつける。火を止めボウル等に移し粗熱を取る。

  12. 12

    巻きすにサランラップを敷き、海苔を乗せる。海苔は6センチ程度重ねる。

  13. 13

    2の酢飯を両端2~3センチあけて広げる。

  14. 14

    具を乗せる。11の具は汁気を絞り乗せる。

  15. 15

    手前から巻く

  16. 16

    巻きすをゴムで止め10分程落ち着かせる。

  17. 17

    水で濡らした包丁で食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

・海苔を2枚重ねて使うことがポイントです。ご飯を乗せるときは上下に少し隙間を作ると上手に巻けます。
・少し甘めのレシピです。お好みで”わさび醤油”をつけて召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ