フライパンで簡単ひじきの煮物

トミー41
トミー41 @cook_40261377

さつま揚げとちくわが入った、おかずになるひじきの煮物。
このレシピの生い立ち
小学生の頃のひじきの煮物にはさつま揚げが入っていました。懐かしくて作りましたので油揚げや大豆はありません。

フライパンで簡単ひじきの煮物

さつま揚げとちくわが入った、おかずになるひじきの煮物。
このレシピの生い立ち
小学生の頃のひじきの煮物にはさつま揚げが入っていました。懐かしくて作りましたので油揚げや大豆はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2−3人分
  1. ひじき(乾燥) 18g
  2. 人参(千切り) 1本
  3. さつま揚げ(丸もの) 5個
  4. ちくわ(細いの) 3本
  5. ★醤油 大さじ3
  6. ★みりん 大さじ3
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★三温糖(砂糖) 大さじ3
  9. だしの素(顆粒) 大さじ2
  10. ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきを戻す。
    戻さなくても良いものはそのまま煮ます。

  2. 2

    ちくわとさつま揚げは一口サイズに切る。

  3. 3

    人参を先に炒めてしんなりするまで。

  4. 4

    人参がしんなりしたら残りを全部入れ、
    ★を入れて煮ます。

  5. 5

    アルミホイルで落し蓋をして20分ほど汁がなくなるまで煮ます。

  6. 6

    味の整えは、だしの素、醤油で。

    最後にゴマ油をちょいと。

コツ・ポイント

ひじきは炒めすぎると柔らかくなりすぎるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トミー41
トミー41 @cook_40261377
に公開

似たレシピ