冷めても美味しい!ゴーヤの塩炒め

薄く切るので炒め時間は短く、出来たてでも冷やしても美味しいです。ゴーヤ好きならカツオ節なしで、苦手ならカツオ節多めでどうぞ。薄く切ってさっと炒めることでほんのり苦味とシヤクシャクした食感をたのしめます。薄味なので冷めたら茹でた豚や鶏むねと和えても楽しめます。*分量は目安です。味見しながらお好みの味加減を探してください!
冷めても美味しい!ゴーヤの塩炒め
薄く切るので炒め時間は短く、出来たてでも冷やしても美味しいです。ゴーヤ好きならカツオ節なしで、苦手ならカツオ節多めでどうぞ。薄く切ってさっと炒めることでほんのり苦味とシヤクシャクした食感をたのしめます。薄味なので冷めたら茹でた豚や鶏むねと和えても楽しめます。*分量は目安です。味見しながらお好みの味加減を探してください!
作り方
- 1
洗ったゴーヤを真ん中から縦に切ります
- 2
スプーンを使って、中のワタ(白いところ)と種をとる。白いところが苦いのでしっかりとりましょう。
- 3
ワタを取るとこんなかんじ。慣れるまでは、小さめのスプーンで先の方からやるととりやすい。
- 4
少し斜めに薄めに切る。薄く切ることで、火にかける時間短縮とシャキシャキした食感になります。
- 5
フライパンに油を入れ、中火で温める。ゴーヤを鍋に広げるて入れる。塩を全体に振りかけて炒める。油と塩が全体にまわるように。
- 6
すこし緑が鮮やかになったら、ほんだし、酒、ナンプラーをいれて炒める。しんなりしたら火を止める。炒めすぎに注意!
- 7
火を止めたらかつおぶしを入れて混ぜる。(塊にならないよう、全体に振りかける)
- 8
最後に味見をして、苦味が強すぎたら「かつおぶし」。塩分不足と苦味なら「ほんだし」を入れてください。
- 9
最後に盛り付けて出来上がり。
冷まして食べてもお勧めです。
コツ・ポイント
*ゴーヤは、薄めに切る
*炒めすぎない(火にかけたら3分から5分)
*かつおぶしは、細かめのものがおすすめ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
苦くない♪ゴーヤと牛肉のおかか炒め 苦くない♪ゴーヤと牛肉のおかか炒め
塩もみしたゴーヤをマヨネーズで炒めるとさらに苦味がへり、鰹節と牛肉の旨みでごはんが進む一品です!卵やもやしを足しても♪ りこはっさん -
-
肉無しでも美味♪ゴーヤのかつこん玉子炒め 肉無しでも美味♪ゴーヤのかつこん玉子炒め
ゴーヤにかつお節、塩昆布、たまごを入れたチャンプルーです。肉も無いのにハマる美味しさです♪味見で完食しかけました。 ♡花ぴー♡ -
-
-
その他のレシピ