簡単にできる…「エンドウ豆粥」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

冷ご飯を使って、エンドウ豆入りの粥をよく作ります。豆ご飯と違って1人分でも簡単に作れ、冷やして食べても美味しい!
このレシピの生い立ち
冬はサツマイモ粥、春はエンドウ粥を作り…夏は冷凍しておいたエンドウで作って冷やして食べるのが好きです。調べてみると、エンドウ粥のレシピ公開は無かったので、投稿してみました。

簡単にできる…「エンドウ豆粥」

冷ご飯を使って、エンドウ豆入りの粥をよく作ります。豆ご飯と違って1人分でも簡単に作れ、冷やして食べても美味しい!
このレシピの生い立ち
冬はサツマイモ粥、春はエンドウ粥を作り…夏は冷凍しておいたエンドウで作って冷やして食べるのが好きです。調べてみると、エンドウ粥のレシピ公開は無かったので、投稿してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷ご飯 お茶碗1杯
  2. エンドウ豆 大匙2杯
  3. 少々

作り方

  1. 1

    エンドウ豆は、洗って沸騰した熱湯に1分ほど茹で、ザルに入れて冷まし…いつでも食べられるよう冷凍してあります。

  2. 2

    冷ご飯とエンドウ豆を鍋に入れて、粥のやわらかさを想定して水を加えて煮ます。

  3. 3

    若いエンドウは煮る時間が短くなるので、ご飯を煮た途中でいれます。熟したエンドウは、初めからご飯と入れて煮ます。

コツ・ポイント

残り御飯で、簡単に作れる「1人粥」で「エンドウ粥」もよく作ります。さらりとした粥を好む人は、ご飯を軽く水で洗ってから、早めに火を止めると良いでしょう。新物の未熟エンドウで作るときは、すぐ煮えるので仕上げ前に入れ、甘味を味わいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ