MEYERでミニ白菜の干しえびあんかけ

まきまきぷー
まきまきぷー @cook_40032361

材料も少なく簡単に出来るボリューミーな一品。干しえびとふわとろの卵で白菜を沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
中華店で同じようにミニ白菜を使った蒸し物を多く見ますが、どれも同じ味で(塩味)つまらなかったので、干しえびを使って味良く仕上げました。

MEYERでミニ白菜の干しえびあんかけ

材料も少なく簡単に出来るボリューミーな一品。干しえびとふわとろの卵で白菜を沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
中華店で同じようにミニ白菜を使った蒸し物を多く見ますが、どれも同じ味で(塩味)つまらなかったので、干しえびを使って味良く仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミニ白菜 2ヶ
  2. 干しえび(今回は塩漬けのもの) 40g
  3. 1こ
  4. 中華スープ 200cc

作り方

  1. 1

    MEYERに半分に切った白菜と中華スープ200ccを入れ、500wで8分レンジにかける。

  2. 2

    その間にフライパンに油(分量外)を入れ、ふわっとしたスクランブルエッグを作っておく。

  3. 3

    スクランブルエッグを皿に移し、ペーパーで拭き取ったらエビを5分位乾煎りする。

  4. 4

    レンジから出して自然に圧が抜けたら、白菜を大皿に取り出し残ったスープをフライパンへ入れる

  5. 5

    沸騰したら水溶き片栗粉(分量外)でトロミをつけた後卵を戻し餡を作る

  6. 6

    その餡を白菜にかけて、青ネギやゴマを散らして完成です

コツ・ポイント

ミニ白菜がなければ普通の白菜でも、もちろん出来ます。中華スープは持っている中華味の基本の分量で作って下さい。干しえびは塩漬けしていないものは味が薄く仕上がるので、ご自分で塩コショウで味を整えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まきまきぷー
まきまきぷー @cook_40032361
に公開
丸5年の中国生活を終え、日本に帰国しましたすでに高校生のムスメっちなのですが、相変わらず食が細く、母のみ美味しい日本食に順応しておりますからのムスメっち22 歳で、最近は私より食べるんじゃ?疑惑が…
もっと読む

似たレシピ