ピンク色がきれいな新ショウガのジャム

コリデール
コリデール @cook_40077671

今、出回っている新ショウガでジャムを作ってみました。やさしいピンク、ぴりっとした甘みが癖になります。
このレシピの生い立ち
どこからかヒントを得たのか、ふと思い立って、果実ジャムと同じように作ってみました。思いのほか家族に好評だったので、毎年作っています。

ピンク色がきれいな新ショウガのジャム

今、出回っている新ショウガでジャムを作ってみました。やさしいピンク、ぴりっとした甘みが癖になります。
このレシピの生い立ち
どこからかヒントを得たのか、ふと思い立って、果実ジャムと同じように作ってみました。思いのほか家族に好評だったので、毎年作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300g分ぐらい
  1. 新ショウガ 1パック(400gぐらい)
  2. 上白糖 新ショウガの半分〜8割ぐらい
  3. クエン酸 小さじ半分ぐらい

作り方

  1. 1

    g70円でセールをしていましたので、連れ帰りました。1パックだいたい300g〜400gでした。

  2. 2

    細かめのおろし金で、「主人に」おろしてもらいました。ここで重量を測り、できればホーロー鍋にいれます。

  3. 3

    上白糖(こだわる方はグラニュー糖で)を新ショウガの半分〜8割ぐらい入れて火にかけます。

  4. 4

    煮詰めているところ。

  5. 5

    半分ほどに煮詰まりパンに載せても流れない位の固さになったら、クエン酸を加えます。サーっとピンク色に変わるところは感動的。

  6. 6

    熱いうちに、熱湯消毒した清潔なビンに詰めて、冷蔵庫で保存します。たぶん3ヶ月ほどは大丈夫。開封したら2週間ほどかな。

  7. 7

    クエン酸の代わりにレモン汁でもよいと思いますが、個人的にレモンの香りとショウガの香りは合わないように思います。

  8. 8

    蜂蜜は合います。蜂蜜を追加する場合は、その半分の量の砂糖を減らします(蜂蜜大さじ2なら、砂糖大さじ1を減らす)。

コツ・ポイント

固さは「パンに塗ったときに、流れ落ちない固さ、塗り広げやすい柔らかさ」のちょうど良い感じに仕上がるとベストだと思います。ペクチンは何故か不要です。
おろすとき、大きな繊維があったら取り除くとベストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コリデール
コリデール @cook_40077671
に公開
ココログで「コリデールキッチン」を開設しています。クックパッド初心者です。
もっと読む

似たレシピ