ギョーザ

おかしのかおり
おかしのかおり @cook_40140720

野菜が多めの餃子です。
このレシピの生い立ち
主人の実家の定番メニューです。

ギョーザ

野菜が多めの餃子です。
このレシピの生い立ち
主人の実家の定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. キャベツ 2分の1(500gぐらい)
  2. ニラ 1束
  3. しいたけ 4個
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 豚ひき肉 300g
  6. にんにくチューブ 2cm
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. ごま 小さじ2
  9. 餃子の皮 3袋
  10. お湯 300cc
  11. 小麦粉 小さじ3
  12. ごま 適量

作り方

  1. 1

    キャベツにサランラップを、ふんわりと巻き、600ワットの電子レンジで上下3分ずつ加熱する。

  2. 2

    ニラを小口切りにし、ボウルに入れる。

  3. 3

    しいたけを細かく刻み、②のボウルに入れる。

  4. 4

    ①のキャベツが柔らかくなったら、流水でザアッと洗い、水気を切って細かく刻み、水気をしぼって②のボウルに入れる。

  5. 5

    ②のボウルに片栗粉大さじ2を加えさっくり混ぜる。

  6. 6

    ②のボウルに、豚ひき肉、にんにくチューブ2cmぐらい、しょうゆ大さじ1、ごま油小さじ2を加えよく混ぜる。

  7. 7

    平らなところにサランラップを広げ、餃子の皮一袋分を並べる。

  8. 8

    ⑥の具の3分の1を広げた餃子の皮の上に均等に乗せる。

  9. 9

    皮に具を包み、小麦粉小さじ1をふったタッパーの上に並べていく。

  10. 10

    フライパンに⑨の餃子を並べ、タッパーに残っている小麦粉も加え、お湯100ccを注ぎ、フタをして中火で5分蒸し焼きにする。

  11. 11

    弱火に落とし、そのまま3分蒸し焼きにする。

  12. 12

    フタをとり、ごま油を回し入れ、中火で2分ぐらい焼き水分を全てとばす。

  13. 13

    フライパンにお皿をかぶせて、上下をくるりと返し、餃子をお皿にうつす。

  14. 14

    ⑦から繰り返し 後2回焼いたら出来上がり♪

コツ・ポイント

餃子のタレは、しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、ごま油少々を混ぜたものが 我が家の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかしのかおり
おかしのかおり @cook_40140720
に公開

似たレシピ