たい飯 切り身 簡単プロの味♪

ユキロイド
ユキロイド @cook_40268863

失敗ナシ♪ 簡単で感動する美味しさなので是非作ってみてくださいね♡
このレシピの生い立ち
誰でも食べやすい料亭のような品のある味です

たい飯 切り身 簡単プロの味♪

失敗ナシ♪ 簡単で感動する美味しさなので是非作ってみてくださいね♡
このレシピの生い立ち
誰でも食べやすい料亭のような品のある味です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. 鯛(切り身) 二切れ
  2. みつば(あれば) 適量
  3. 桜の塩漬け(あれば) 適量
  4. 昆布(出汁用) 一枚
  5. 醤油 大さじ1
  6. 小さじ1〜1.5
  7. みりん 小さじ1〜1.5
  8. ひとつまみ
  9. 出汁 2合分(お茶漬けにする場合は多めに作っておきましょう)

作り方

  1. 1

    お米を洗ってザルにあげておく

  2. 2

    出汁を作る

  3. 3

    鯛の切り身は皮に少し塩を振って両面を軽く焼いておく。(皮はパリっと)

  4. 4

    出汁2合分と調味料(醤油、酒みりん、塩)を合わせた物にお米を浸す。炊飯器でも土鍋でも。私はルクルーゼで炊きました

  5. 5

    両面を軽く拭いた昆布と鯛の切り身の順にお米に乗せて普通に炊きます。

  6. 6

    炊き上がったら鯛を取り出して骨を取り除き、身を軽くほぐしてゴハンに混ぜます。

  7. 7

    私は蒸らす時に桜の塩漬けを入れました。鯛飯と相性が良く、とても良い香りです。

  8. 8

    出来上がり

  9. 9

    多めに作っておいた出汁と塩昆布で鯛茶漬けもオススメです。
    簡単で本当に美味しいですよ。

コツ・ポイント

三つ葉と桜の塩漬けは無くても大丈夫です。
あればキレイですけどね(^-^)
お茶漬けは塩昆布を乗せると更に美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユキロイド
ユキロイド @cook_40268863
に公開

似たレシピ