四川家庭風回鍋肉(偽)

本格の四川風回鍋肉を紹介します。中華料理店の作り方と全然違う。偽とは肉のことです。やはり皮付きもも肉は王道でした。
このレシピの生い立ち
例の実家の定番料理です。
四川家庭風回鍋肉(偽)
本格の四川風回鍋肉を紹介します。中華料理店の作り方と全然違う。偽とは肉のことです。やはり皮付きもも肉は王道でした。
このレシピの生い立ち
例の実家の定番料理です。
作り方
- 1
生姜3片、花椒適量、白ネギ3cm二本を水に入り、沸くまで茹でます。
- 2
豚バラブロックまたは下記のサイズで切ります:
幅:約指三本(4cm位)
厚さ:約3mm - 3
今回はスーパーで買った豚バラを使う。
(本来なら、豚のしっぽ付近の皮付き肉が王道ですが、簡単に入手できないでした) - 4
水が沸きましたら、肉を入ります。8割りぐらい熟し、すくい上げて冷蔵庫に入ります。
このステップは肉の生臭と血を抜くこと。 - 5
緑唐辛子を輪切ります。
- 6
緑ピーマンをひし形切ります。
- 7
(お好み)にんにくのもやしを4cmでつぶ切ります。(王道は葉にんにくですが、こいつスーパーなどで見つかりませんでした)
- 8
玉ねぎを十字切ります。
(お好みでかわりにらっきょうを使うといい風味を出します。) - 9
フライパンに油さじ1位を入ります。
- 10
ちょっと冷えた肉を入ります。
肉が少し巻くまで炒めます。
ここは一回目の回鍋です。 - 11
火を消し、肉をすくい上げて、搾った油を残します。
- 12
弱火で豆板醤を炒めます、香りを搾り出します。
このステップは重要です。これは回鍋肉の味の真髄です。醤油などいらない。 - 13
香味が出る直後肉を入り戻す、ここは二回目の回鍋です。
少し炒めます。 - 14
玉ねぎを入り、炒め続きます。
- 15
唐辛子を入り、炒め続きます。
- 16
にんにくのもやしを入り、炒め続きます。
- 17
火を消して、塩少量、砂糖さじ1を入り、余温で混ぜして、炒め続きます。
- 18
上がりましょう。
- 19
もちろん、豆チを入ればもっと四川風になる。
豆チの購入は難しいので、ここはお好みで決めましょう。
コツ・ポイント
炒める際に水や片栗粉などを入れないてください!最後に砂糖を忘れないてね〜
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
中華街のホイコーロー/回鍋肉(四川編) 中華街のホイコーロー/回鍋肉(四川編)
肉を鍋で茹で、再度鍋に戻して炒めるので回鍋肉。肉の旨みが最高!本場四川の味をご堪能下さい。★2011.9.17話題入り kajinのだんな
その他のレシピ