休日に嫁さんへ作ってあげたオムライス

ご機嫌とりにもってこいだと思います。
このレシピの生い立ち
妻が妊娠中だるそうにしてたので、お昼ご飯に用意したものです。冷蔵庫にきのこがあったのでシンプルかつ風味よく食べられるようにしました。カエンペッパーはそのための仕掛けですから、少量でいいでしょう。特に妻は辛いのが苦手なので気をつけました。
休日に嫁さんへ作ってあげたオムライス
ご機嫌とりにもってこいだと思います。
このレシピの生い立ち
妻が妊娠中だるそうにしてたので、お昼ご飯に用意したものです。冷蔵庫にきのこがあったのでシンプルかつ風味よく食べられるようにしました。カエンペッパーはそのための仕掛けですから、少量でいいでしょう。特に妻は辛いのが苦手なので気をつけました。
作り方
- 1
まずは工程の概略。
具材炒める→トマトソース作る→ご飯作る→卵を調理→合わせて完成。
じゃあ、ソース作るからこれがいる。 - 2
雪平鍋内にバターを溶かして、ニンニクときのこ3種、みじん切り玉ねぎを炒める。ある程度火が通ってきたら白ワインでフランベ。
- 3
そこへホールトマト缶から中身を全部投下。トマトは鍋内で潰しながら全体を攪拌し、軽く煮る。ちょこっとバルサミコ酢を入れる。
- 4
ここでソースは完成させない。
このままでいったん弱火にして、底が焦げない程度に時々かき混ぜておこう。 - 5
ここで新たな調理器具、フライパンの出番。ご飯をバターで炒めつつ、先に作ったソースで具材のきのこもろともご飯へ味付けする。
- 6
ご飯が辛くならないよう、トマトソースは少なめに使用。
ざっくり軽く塩コショウで整えたらひとまずこれは完成。 - 7
さて、ソースを完成させよう。
弱火で煮続けられ、ご飯でも使用され、分量は1/3〜1/2程度になっている状況にほくそ笑む。 - 8
鍋への火力50%上昇、強めの中火くらいにしてカエンペッパー少量、塩こしょう適量、軽く煮る。
- 9
さて、卵を忘れてはいけない。小さめのフライパンを使用し、バターを溶かして溶き卵を投入し、軽くかき混ぜつつ半円状の塊に。
- 10
卵は中身が半熟で構わないので、さっさとまとめること。ここで小回りの効く小型フライパンの使い勝手の良さが炸裂する。
- 11
後はご飯を皿へ盛り付け、その上へ半円卵を搭載。ナイフで卵を切って開くとそれなりにオープンオムライス。ソースをかけて完成。
- 12
仕上げにパセリをかけて、ご提供。きっと角が生えて尻尾が矢印になっている奥様相手でも、これできっといつもの優しい彼女に。
コツ・ポイント
作り方の中でコツやポイントはそれとなく書いてあります。しいて言うならばオムライスは柔らかい味だというイメージがあるので、ソースの味の輪郭はハッキリさせたい。その為もあってご飯の下味付けに同じものを使用しています。バルサミコ酢は1tsp程度。
似たレシピ
-
-
-
簡単トマトソースでオムライス☆.。.:* 簡単トマトソースでオムライス☆.。.:*
やっぱりオムライスはケチャップライス♪トマトソースも簡単にできちゃう。オムライスとトマトソース同時につくちゃいましょ★MIU
-
-
-
ベーコンパプリカ☆スクランブルオムライス ベーコンパプリカ☆スクランブルオムライス
炒めたベーコン&パプリカにトマト缶・ケチャップを加えて、ライスとあわせます。トッピングに半熟スクランブルエッグをのせて。 BistroMiti -
その他のレシピ