冷めても美味しい♡豚バラの生姜焼き

あらかわつま
あらかわつま @cook_40103701

醤油とみりん1:1のタレで失敗しらず。キャベツも玉ねぎもモリモリ食べられる、冷めても美味しい生姜焼きです。
このレシピの生い立ち
母の作る生姜焼きが大好きなので、レシピを聞きました。何度聞いても忘れるのでメモ。

タレと絡めてキャベツがたっぷり食べられる生姜焼きです。

お弁当のおかずにしても、余分な脂を取ってあるので冷めても美味しいです。

冷めても美味しい♡豚バラの生姜焼き

醤油とみりん1:1のタレで失敗しらず。キャベツも玉ねぎもモリモリ食べられる、冷めても美味しい生姜焼きです。
このレシピの生い立ち
母の作る生姜焼きが大好きなので、レシピを聞きました。何度聞いても忘れるのでメモ。

タレと絡めてキャベツがたっぷり食べられる生姜焼きです。

お弁当のおかずにしても、余分な脂を取ってあるので冷めても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉 250g
  2. キャベツ(千切り) 1/4個
  3. 玉ねぎ(薄切り) 中1個
  4. たれの材料
  5. 醤油 50cc
  6. みりん 50cc
  7. きざみ生姜 たっぷり小さじ2
  8. そのほか
  9. 唐辛子(輪切り) 半分〜1本(お好みで)
  10. 白ごま 適量
  11. 料理酒 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは千切りにして、水気を切ります(サラダスピナーが便利)。お皿にキャベツを盛っておきます。

  2. 2

    玉ねぎは薄切りにします。

    唐辛子は種を取って輪切りにします。

  3. 3

    タレは醤油とみりんを1:1、しょうがを混ぜておきます。

  4. 4

    豚バラの脂をキッチンペーパーで軽く押さえます。
    食べやすい大きさに豚バラを切ります。

  5. 5

    フライパンには油を引かず、軽く料理酒をふって豚バラを炒めます。

  6. 6

    出てきた脂をキッチンペーパーで拭きます。菜箸にキッチンペーパーをつまんで、玉ねぎを炒めるぶんくらいの脂だけ残すかんじ。

  7. 7

    玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。

  8. 8

    タレを入れて、唐辛子を入れて少し炒めます。タレがお肉に絡んだらOK。タレはシャバシャバめです。

  9. 9

    白ごまを手ですりながらかけて、お皿の上のキャベツにお肉と玉ねぎを盛ったらできあがり!

  10. 10

    キャベツの上にデデンと豪快に盛ると、見た目はアレですがタレ+キャベツが止まらないです。

  11. 11

    (2017.12追記)
    以前の出来上がり写真。母に写真を見せたら「玉ねぎをもっと薄くしたほうがよい」と言われました…

  12. 12

    (2017.12追記)
    出来上がり写真を差し替えました。

  13. 13

    (2018.6追記)「豚バラしょうが焼き」人気検索トップ10ありがとうございました♡

コツ・ポイント

面倒でもお肉の脂を取るのが、タレも美味しいポイントです。

タレの分量は醤油とみりんが1:1で調整してください。減塩醤油のときは醤油60ccみりん50ccにしてます。

生姜の量もお好みで! 
うちは瓶詰めの刻み生姜を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あらかわつま
あらかわつま @cook_40103701
に公開
高血圧気味の夫と、冷え性のわたしのための、雑に作っておいしいごはんを考えています。「こないだおいしかったアレ作ってよ」「アレってなんだっけ」「アレだよ」「あー、アレってどうやったっけ」という会話が増えてきたので、備忘録を兼ねて作ったものを記録しています。絵日記ブログ:http://www.arakawalove.com/
もっと読む

似たレシピ