竹輪・生わかめ・貝割れ・茗荷の酢の物

めいな
めいな @meinaa

さっぱりとした酢の物は、夏向きですね。茗荷が効いて美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
切ったら簡単にできるもの、夏には火を使いたくないので。

竹輪・生わかめ・貝割れ・茗荷の酢の物

さっぱりとした酢の物は、夏向きですね。茗荷が効いて美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
切ったら簡単にできるもの、夏には火を使いたくないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 竹輪 1本
  2. 生わかめ 塩蔵 30グラム
  3. 貝割れ大根 1/5 パック
  4. 茗荷 1本
  5. トキワ べんりで酢 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    竹輪は5ミリ幅に切る。貝割れ大根は、根元を切り2センチ幅に切る。茗荷は、粗みじん切りにする。

  2. 2

    生わかめは、塩を流水で洗い流し、水に2~3分つけて戻す。水気を切り、2センチ幅に切る。

  3. 3

    ボールに①と②を入れ、べんりで酢で和えて器に盛り付けて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ