雑さが命☆基本の本格スコーン!

【話題】20分で焼き上がり。ザクッ→しっとり→ふんわりの3重”層”で各素材が香り立つ♪
食感にもこだわった本格派(^^)
このレシピの生い立ち
目分量でも美味しくできるので、計量して整えてみました。逆に言うと、よほどでない限り、適当でも層がサックリの美味しいスコーンになるわけです。
気軽にどうぞ!
粉・バター・卵の香りのバランス、シンプルなものだからこそ食感にもこだわってます。
雑さが命☆基本の本格スコーン!
【話題】20分で焼き上がり。ザクッ→しっとり→ふんわりの3重”層”で各素材が香り立つ♪
食感にもこだわった本格派(^^)
このレシピの生い立ち
目分量でも美味しくできるので、計量して整えてみました。逆に言うと、よほどでない限り、適当でも層がサックリの美味しいスコーンになるわけです。
気軽にどうぞ!
粉・バター・卵の香りのバランス、シンプルなものだからこそ食感にもこだわってます。
作り方
- 1
オーブンを250℃(なければ機種の最高予熱温度)に予熱する。
※生地作りは慣れると3~4分。予熱完了後に始めても余裕!
- 2
ボウルに☆を入れて泡立て器で混ぜる。
- 3
バターは直前まで冷蔵庫で良く冷やしておき、サイコロ状にカットする。
●を合わせておく。※余った卵液は仕上げに使えます
- 4
バターを入れ、ドレッジまたはヘラで上からみじん切りにするようにして、バターの固形がほぼなくなるまで手早く混ぜる。
- 5
←フードプロセッサーで混ぜてもOKです。
- 6
●を注いでザクザクと切り混ぜ、少しムラが残ってる状態で多めの打ち粉をした台(まな板でじゅうぶん)に取り出す。
- 7
←キッチリ混ぜなくて大丈夫。少し粉気があるくらいでも、全体にだいたい水分が渡ったらOKです。むしろこの状態がベストです!
- 8
手で手早く適当に広げて畳む作業を、3~4回繰り返す。
※2回でも良いんだけどね
※べたつくようなら畳むごとに打ち粉を。 - 9
畳み終えたら厚さ2㎝程度の丸か四角に整え、4等分にカットする。
※ギコギコ切らず、上から一気にズドンと切り分けましょう
- 10
天板に並べて残っている卵液を塗り、オーブンは200℃に設定して15~17分焼く。
出来上がり♪ - 11
※倍量で作って卵液が余らない場合は牛乳を塗ると良いです。(塗った方が焼き色が付きます)
または何も塗らなくてもOKです。 - 12
【実食】
そのままでも美味しい生地ですが、お好みでソースをどうぞ。
ベリー系との相性は言わずもがな! - 13
【おまけ】
手でサクッと上下に割ると上品に召し上がることができます。
ティーパーティーではぜひ割ってどうぞ! - 14
【おまけ】
牛乳ダバダバ計量ミスからのお粉ダバダバ目分量追加でも大丈夫。バターの含有量が減って味気なくなるけど大丈夫!
- 15
【おまけ】
これは2回畳んで焼いたもの。シンプル故にさじ加減一つで雰囲気も変わる! 新トップ画像は4回畳み。
- 16
【おまけ】
これは倍量・4回畳み・卵黄を塗ったもの。
発酵バター使用。強力粉ガッツリ多めの配合です。 - 17
【2017年12月9日】
話題入りしました♪
感謝です! - 18
>RU3さん
コメントなし誤掲載スミマセン!
「メイプルシロップ掛けたら確かにアレっぽいかも♪れぽ感謝!」 - 19
【2018年5月20日】
れぽ100人目で再話題入りしました♪
感謝です!
コツ・ポイント
◆無塩バターを使う場合は塩をふたつまみ加えて下さい
◆全量を薄力粉にすると口当たりが軽く仕上がります。強力粉多めならより英国風
◆甘いのが好きなら砂糖を増やして下さい
◆決して練らないで下さい。常にザクザク切り混ぜるイメージでどうぞ。
似たレシピ
-
-
30分で簡単☆チョコチップスコーン 30分で簡単☆チョコチップスコーン
作って、焼き上がりまで30分で出来ます。1ボールでふるいいらずの簡単スコーン☆食感はサクサクなデニッシュスコーン★ DREAMHOUSE -
-
サクふわヨーグルスコーン♡新玉葱オリーブ サクふわヨーグルスコーン♡新玉葱オリーブ
モソモソしない!ヨーグルトで焼き上がりはしっとりふんわり♡外はカリッ♡柔らか新玉ねぎ&新摘オリーブとローズマリーの香り◎ ゆりーずきっちん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ