【離乳食】鮭と小松菜のあんかけ

りりィなな @cook_40093290
成長に欠かせないカルシウムとビタミンDが同時にとれる『離乳食レシピ』です!
このレシピの生い立ち
7カ月の息子の離乳食用に♡
冷凍しておけばいつでも簡単にアレンジ可能!
【離乳食】鮭と小松菜のあんかけ
成長に欠かせないカルシウムとビタミンDが同時にとれる『離乳食レシピ』です!
このレシピの生い立ち
7カ月の息子の離乳食用に♡
冷凍しておけばいつでも簡単にアレンジ可能!
作り方
- 1
小松菜は葉の部分を熱湯で3〜4分茹で、冷水に取り、水気をしっかり絞る。(塩不要)
- 2
包丁でたたいてみじん切りにする。
- 3
鍋にだし昆布と水を入れ、弱火でだしをとり(この時に200mlほど別に取っておく)鮭を入れてふたをし、蒸し煮にする。
- 4
皮と骨を取り、包丁でほぐす。
- 5
鍋に、先程取っておいた昆布だし200mlを沸騰させ、小松菜と鮭を入れて煮立たせる。水溶き片栗粉を準備しておく。
- 6
水溶き片栗粉をヘラで混ぜながら少しずつ入れ、写真のようにあとがつく程度のトロミが付いたら出来上がり♫
- 7
粗熱が取れたら、保存容器に移して冷凍させればOK!
- 8
【アレンジ】
おかゆにかけて♡
豆腐にかけて♡
うどんにかけて♡
野菜にかけて♡
なんでもOKです!
コツ・ポイント
だしを使えば、調味料は使わなくても素材の美味しさが引き立ちます!
鮭は茹でるより蒸し煮にしたほうが、やわらかく仕上がります!
9カ月以降用には、醤油を少量追加するといいですよ♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19882709